野外活動11
野外活動2日目の朝となりました。
全員揃っての朝のつどいができました。
【学校の様子】 2024-11-06 07:07 up!
野外活動?
夕食後、たくさんの星が出てる中、キャンプファイヤを行っています。
【学校の様子】 2024-11-05 18:53 up!
野外活動?
夕食の時間です!
たくさんの活動の後なので、みんなしっかり食べています。
【学校の様子】 2024-11-05 17:25 up!
野外活動?
活動班で、フィンランドの伝統的なゲーム モルックを楽しんでいます。
コミュニケーションを取りながら、協力し仲良く行っています。
【学校の様子】 2024-11-05 14:07 up!
野外活動?
【学校の様子】 2024-11-05 12:23 up!
野外活動?
【学校の様子】 2024-11-05 12:22 up!
野外活動?
ディスクゴルフ?
木に引っかかったり、溝に落ちたりしながらも、協力しながら声を掛け合い楽しんでいます。
【学校の様子】 2024-11-05 11:08 up!
野外活動?
入所式が終わり、活動班でディスクゴルフを開始しました。
センターは少しずつ紅葉がはじまってます。清々しい中、グループで楽しんでいます!
【学校の様子】 2024-11-05 10:33 up!
野外活動?
青少年野外活動センターに到着し、入所式を行いました。
シーツのたたみ方も教えてきただきました。
【学校の様子】 2024-11-05 09:47 up!
野外活動?
校長先生やいつも見守りしてくださる方に見送られ、予定通り出発しています。
【学校の様子】 2024-11-05 09:24 up!
野外活動?
いい天候に恵まれ、出発式が行われました。
みんなわくわくドキドキ!
元気にバスに乗り込みました。
【学校の様子】 2024-11-05 08:48 up!
いよいよ野外活動です!
いよいよ連休明け、野外活動です!
5年生は野外活動のしおりを見て、準備万端にしておいてください。
天候はよくなる方向ですが、寒くなる予報が出ています。防寒着を忘れずに持ってきましょう。
【学校の様子】 2024-11-01 16:44 up!
学習の様子(6年生)
理科「大地のつくり」の学習で、地震活動によって土地に及ぼす影響についてインターネットや教科書を使って調べ、ノートにまとめました。
イラストや言葉で、上手にまとめました。
【6年生】 2024-10-31 18:26 up!
学習の様子(6年生)
国語科「柿山伏」の学習で、狂言の作品を演じました。独特の言い回しに挑戦したり、身振り手振りを大きくしたりして、楽しく伝統文化に慣れ親しみました。
【6年生】 2024-10-31 18:26 up!
いろいろうつして
図画工作科の学習で紙版画の学習をしています。
いろいろな素材の紙を使って版を作ります。
どんな絵ができるのか完成が楽しみです。
【3年生】 2024-10-31 18:23 up!
太陽と地面
理科で,かげと太陽について学習しています。
天気がよかったので,運動場で下敷きを使って地面にかげをつくりました。
かげを重ねてみたり,かげをなぞったりして遊びました。
【3年生】 2024-10-31 18:23 up!
心を一つに頑張った運動会
10月26日,天気にも恵まれ運動会を行うことができました。5年生は表現と徒競走に出場しました。今日まで一生懸命練習し,「イヤササ」のかけ声と太鼓の音を学校中に響かせました。子供達の顔はとても輝いていました。次は野外活動に向けて頑張ります。
【5年生】 2024-10-30 18:54 up!
明日はいよいよ運動会!
これまで3週間一生懸命練習してきた「ソーラン節」。全身を使い大きく踊ったことによる筋肉痛。大きな掛け声でからした声。たくさんの経験をすることができました。今日は3年生と発表を見合い、3年生から「かっこよかった」と褒めてもらい嬉しそうでした。明日の本番でも練習の成果を大いに発揮し、いい演技ができることを楽しみにしています。
【4年生】 2024-10-25 18:29 up!
運動会練習
運動会に向けてたくさん練習してきました!
明日の応援よろしくお願いします!
【3年生】 2024-10-25 18:29 up!
ジョイントレッスン(6年生)
三入中学校で、部活動と授業の体験学習を行いました。
1組では国語科の学習で、話合いの学習を行いました。
2組では社会科の学習で、市長選を行いました。
3組では数学科の学習で、正と負の数について学びました。
部活動体験では、先輩たちに優しく教えてもらいながら楽しく活動できました。
今回の体験学習を通して、中学生になるのが楽しみになりました。
【6年生】 2024-10-24 07:16 up!