最新更新日:2025/07/22
本日:count up3
昨日:54
総数:256658
大河小学校ホームページへようこそ。 大河小学校では、教育目標を「創造性豊かで、心やさしく、たくましく生きる子どもの育成」とし、「考える子、思いやりのある子、たくましい子」をめざす子どもの姿として取組を進めます。

6年 卒業までのカウントダウン

 卒業まであと9日。ついに一桁台突入です‥
 卒業制作「1枚の板から」の色付けがもうすぐ終わります。みんな思い出の詰まった作品に仕上げることができています。色付けの後、ニスを塗り、組み立てたら自分で選曲したオルゴールと共に持ち帰ります。卒業後もその音色を聞いて、小学校生活のことを思い出してほしいです。
 卒業文集の清書も仕上げに入りました。ボールペンでの1発勝負。そして、一生残る物ということもあり、子どもたちの表情はいつも以上に真剣でした。卒業アルバムの出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆大河クリーン大作戦を経てのポスター作り☆

画像1 画像1
今日は、2月末に行った大河クリーン大作戦での気づきをまとめたポスター作りを行いました。

どの班もクリーン大作戦前後でのゴミの様子から、地域の方への呼びかけを真剣に考えていました。

今回の学習を経て、多くの人がゴミへの意識を高めてくれるといいですね♪

6年 卒業までのカウントダウン

 卒業まであと10日。
 6年生最後の道徳の学習では「一さいから百さいの夢」という学習をしました。夢をもつことは人生に何を与えてくれるのかについて考えました。大人になっても夢をもち続けることの素晴らしさを感じることができました。また、授業中は活発に意見を交流し、考えの幅を広げながら学習することができました。
 卒業式では3曲の歌を歌います。「国歌」「校歌」「旅立ちの日に」です。特に旅立ちの日には、ソプラノとアルトで分かれて歌うところがあり苦戦中ですが、真剣な表情で取り組んでいます。あと10日という短い期間でどれほど上達するか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ卒業式

 児童が帰った放課後、先生たちで体育館にある体育教材を格納しました。
体育館は何もなくなり、もの寂しくなりました。
この時期になるといよいよ卒業式が近づいてくるなという感じがします。
いい卒業式を作れるように頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

行事食「ひなまつり」

画像1 画像1
今日の献立
ご飯
鰆の天ぷら
わけぎのぬた
豆腐汁
ひなあられ
牛乳

 3月3日はひな祭りです。子どもの健やかな成長を雛人形や桃の花を飾りお祝いします。
今日は菱餅と同じ桃色、白色、緑色のひなあられを取り入れています。
また、今日は地場産物の日です。わけぎ、えのき茸、ねぎは広島県で多く作られています。

4年生 合同音楽

1年間の学習のまとめということで、3クラス合同で音楽の授業を行いました。ラ・クンパルシータの合奏をしたり、ピアノを弾ける子が曲を披露したりして、楽しく活動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 卒業までのカウントダウン

 卒業まであと11日。
 今日はあいにくの雨で、体育は中止。休憩時間も室内での休憩となりました。休憩時間外に出られなくても、全力で楽しんでいます。教室でトランプをしたり、友達と話しをしたりして過ごしました。廊下に出てみると、クラスをまたいで楽しんでいる様子も見られました。雨にも負けず、学校生活を楽しんでいる6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 6年生を送る会

4年生からは、歌、旗文字、呼び掛け、旗のダンスを6年生に送りました。ありがとう6年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示物を作りました。

国語科や自立活動の時間に掲示物を作りました。
季節や行事に合った掲示物を楽しんで作ることができました!
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 卒業までのカウントダウン

 卒業まであと12日。
 今週からは卒業式の練習が始まります。卒業式で行う呼び掛けの用紙を配り、内容を確認しました。これから自分の担当する言葉が決まり、一人一人が思いを届けるために練習していきます。
 また卒業をあと少しに控えた子どもたちに真っ白な画用紙を冊子にしたものを配りました。これは「思い出ブック」です。友達にメッセージを書いてもらったり、思い出の絵を描いたりしながら、真っ白な用紙を自分の好きなように染めていきます。卒業式前日に持ち帰る予定です。それまでに、溢れるぐらいの思い出を詰め込んで欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1
TEL:082-253-4116