最新更新日:2025/08/06
本日:count up7
昨日:36
総数:263323
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

卒業を祝う会(その4)

3年生による発表です。
卒業を祝う会 卒業を祝う会
卒業を祝う会 卒業を祝う会
卒業を祝う会 卒業を祝う会

卒業を祝う会(その5)

4年生による発表です。
卒業を祝う会 卒業を祝う会
卒業を祝う会 卒業を祝う会
卒業を祝う会 卒業を祝う会

卒業を祝う会(その6)

5年生による発表です。
卒業を祝う会 卒業を祝う会
卒業を祝う会 卒業を祝う会
卒業を祝う会 卒業を祝う会

卒業を祝う会(その7)

全校合唱と6年生から5年生への校旗の引継ぎです。
卒業を祝う会 卒業を祝う会
卒業を祝う会 卒業を祝う会
卒業を祝う会 卒業を祝う会

卒業を祝う会(その8)

6年生による、合奏と合唱です。
卒業を祝う会 卒業を祝う会
卒業を祝う会 卒業を祝う会
卒業を祝う会 卒業を祝う会

卒業を祝う会(その9)

卒業生に向けて、先生たちからのサプライズ演奏がありました。
5年生の児童も協力してくれました。
卒業を祝う会 卒業を祝う会
卒業を祝う会 卒業を祝う会
卒業を祝う会 卒業を祝う会

1年生から6年生へのプレゼント渡し(その1)

きょう開催の「卒業を祝う会」を前に、朝の時間にプレゼントを渡すために、1年生が6年生の教室に行きました。
1年生の子どもたちは、お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、手作りのペンダントを渡していました。

1年生から6年生へのプレゼント渡し 1年生から6年生へのプレゼント渡し
1年生から6年生へのプレゼント渡し 1年生から6年生へのプレゼント渡し
1年生から6年生へのプレゼント渡し 1年生から6年生へのプレゼント渡し

1年生から6年生へのプレゼント渡し(その2)

写真の続きです。
1年生から6年生へのプレゼント渡し 1年生から6年生へのプレゼント渡し
1年生から6年生へのプレゼント渡し 1年生から6年生へのプレゼント渡し
1年生から6年生へのプレゼント渡し 1年生から6年生へのプレゼント渡し

ありがとうの気持ちをこめて

3年生の道徳の時間の様子です。
「ありがとうの気持ちをこめて」という教材文をとおして、生活を支えてくれている人に、どのような思いを伝えたいかということを考え、出し合っていました。
子どもたちには、いろいろな人たちの支えによって生活が成り立っていることを知らせるとともに、お世話になっている人たちに感謝する心情を育てていきたいと思います。
ありがとうの気持ちをこめて ありがとうの気持ちをこめて
ありがとうの気持ちをこめて ありがとうの気持ちをこめて
ありがとうの気持ちをこめて ありがとうの気持ちをこめて

6年生、登校日はあと15日・・・

明日、2月28日(金)に、「卒業を祝う会」が開催されます。
6年生が中島小学校に登校する日もあと15日になってしまいました。
6年生、登校日はあと15日・・・ 6年生、登校日はあと15日・・・

算数

4年生の算数の時間の様子です。
〇倍を表す数が1より小さい小数のとき(例えば「0.5倍」)の意味を考えていました。
内容が少しずつ難しくなっていきますが、積み重ねを大切にしつつ、学習していってほしいと思います。
算数 算数
算数 算数
算数 算数

もうすぐ進級

1階の廊下を歩いていると、1年生の教室からすてきな歌声が聞こえてきました。
教室では、子どもたちが楽しそうに歌を歌ったり、鍵盤ハーモニカを吹いたりしています。
昨年の4月に1年生が入学して、はや1年が経とうとしています。
もうすぐ進級です。
もうすぐ進級 もうすぐ進級
もうすぐ進級 もうすぐ進級
もうすぐ進級 もうすぐ進級

フットベースボール

4年生の体育の時間の様子です。
フットベースボールをやっていました。
熱戦が繰り広げられる中、ベンチからは大きな声援が送られ、運動場は大いに盛り上がっていました。
フットベースボール フットベースボール
フットベースボール フットベースボール
フットベースボール フットベースボール

6年生に感謝の気持ちを表そう

2月28日(金)に開催する「卒業を祝う会」に向けて1年生が練習をしていました。
給食や掃除でお世話になったり、千田公園で遊んでもらったり、鶴のおり方を教えてもらったり…6年生にはたいへんお世話になった一年生です。
あとわずかで卒業していくお兄さん・お姉さんに感謝の気持ちが伝わるよう、一生懸命に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーホーの白い馬

2年生の国語の時間の様子です。
「スーホーの白い馬」という物語文での学習をしていました。
お話の流れや出てくる言葉の意味を確認していました。
これからしっかりと学習して、物語に親しんでいってほしいと思います。
スーホーの白い馬 スーホーの白い馬
スーホーの白い馬 スーホーの白い馬
スーホーの白い馬 スーホーの白い馬

音楽朝会

2月25日(火)、音楽朝会がありました。
体を動かしてリラックスした後、音楽クラブによる発表がありました。
楽器の音が心地よく聴こえてきました。
次に、全校で今月の歌「すてきな友達」を歌いました。
高音と低音に分かれ、きれいな歌声が体育館に響きました。
退場する際にも、音楽クラブの皆さんが、演奏してくれました。

音楽朝会 音楽朝会
音楽朝会 音楽朝会
音楽朝会 音楽朝会

オタフクカップ

2月22日(土)、オタフクカップ第37回広島市小学生駅伝大会がエディオンスタジアム
で開催され、中島小学校からも男女計8チームが出場しました。
当日は雪の舞う厳しい寒さとなりましたが、子どもたちは元気いっぱいの熱い走りと大きな声援で、寒さを吹き飛ばしていました。
どのチームのみなさんも、本当によくがんばりました。
小学校生活の中のすばらしい1ページになったことでしょう。
オタフクカップ オタフクカップ
オタフクカップ オタフクカップ
オタフクカップ オタフクカップ

いよいよ明日!

放課後、運動場のほうから「がんばれー!」と、大きな声援が聞こえてきます。
窓の外を見てみると、明日のオタフクカップの出場に備えて、選手たちが最後の練習をしていました。
選手のみなさん、明日はせいいっぱいがんばってください。

いよいよ明日! いよいよ明日!

ラインサッカー

3年生の体育の時間の様子です。
運動場でラインサッカーをやっていました。
まだ寒い日が続いていますが、子どもたちは元気いっぱいに体を動かしていました。

ラインサッカー ラインサッカー
ラインサッカー ラインサッカー
ラインサッカー ラインサッカー

ボール運動

4年生の体育の時間の様子です。
ソフトバレーボールやポートボールなどのボール運動をやっていました。
子どもたちは声を掛け合いながら、ゲームを楽しんでいました。
ボール運動 ボール運動
ボール運動 ボール運動
ボール運動 ボール運動
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

警報発表時及び避難情報発令時、地震発生時における臨時休業等の取り扱いについて

シラバス

学校だより

いじめ防止

お知らせ

インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757