最新更新日:2025/07/14
本日:count up12
昨日:48
総数:458775
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

部活動風景

ランニングで持久力を養成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

盾と矛両方鍛えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

凍えるような寒さはなくなり、運動しやすい季節が到来しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

ウォーミングアップです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

走り込みで体力向上に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃活動

清掃活動をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

短時間で効率の良い練習を心掛けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

演奏で卒業式を感動的に盛り上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

バレーボールで壁打ちをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 「ハッチさんの物語」を英文で読んでいます。周囲の人々を幸福にする行動について学んでいます。「寛容の精神」「親切心」「社会貢献」「優しい心」「相互尊重」などの道徳心、公徳心、公共の精神を育成しています。道徳心を育成することで、身の回りに存在するいじめ、からかい、ハラスメント、いやがらせを根絶することができます。英問英答Q&Aの言語活動で対話的に学びを深めています。「聞く力」「話す力」「読む力」「書く力」をバランスよく育成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

昼休憩に生徒たちが集まって自主的に電磁石の実験をしています。勉強熱心な生徒たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立

栄養バランスが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

  特別支援学級で「ハッチさんの物語」を英文で読みました。周囲の人々を幸福にするハッチさんの優しい心や思いやりの行動に感動しながら物語を読み進めています。感動する心は大切です。アメリカのニューヨークのこどもたちの学びの様子や生活の様子を動画で視聴しています。「道案内の英会話」を習得しています。世界と繋がるための英会話表現を習得しています。国際理解学習は重要です。デジタル教科書を使いこなして学びを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

  特別支援学級で絵本「カエル君の手紙」を英文で読みました。落ち込んでいる友達を元気づけるために、寄り添い問題解決策を探求して誠実に実践するカエル君の態度から「友情」「親切心」「寛容」「優しい心」「共感」「思いやり」などの項目の道徳心を学ぶことができます。道徳心を育成することで身近にあるいじめやからかい、ハラスメント、嫌がらせを根絶することができます。周囲の人々を幸福にする行動について考えました。スペインとイタリアのこどもたちの学びの様子や生活の様子を動画で視聴しています。世界と繋がるための英会話表現を習得しています。国際理解学習は大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

白熱した試合展開です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

一球一球丁寧に正確にキャッチボールの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

火災予防教育は重要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

環境教育は大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

卓球の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

パス交換からのシュート練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/6 卒業証書授与式準備
3/7 卒業証書授与式
3/11 大掃除
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780