最新更新日:2025/07/17
本日:count up55
昨日:116
総数:374943
学校教育目標「夢を抱き、自ら学び、たくましく生きる生徒の育成」

3月5日(水)最後の給食 2

給食が学校生活での楽しみの1つだった人も多かったはず。
今日も、クラスのみんなと教室でおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(水)最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、「最後の〇〇」が続きます。
今日は、「最後の給食」です。
2年間、お世話になった給食ですが、今日は、「最後の完食チャレンジデー」でもありました。

3月4日(火)卒業式予行3

予行では校歌の元気がなかったのですが、その後の練習で、できるみんなであることを見せてくれました。本番に期待です。
併せて、広島県中学校体育連盟体育賞などの賞状披露を行いました。たくさんの表彰、うれしいですね。元気が出ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(火)卒業式予行2

3年生、引き締まったいい表情です。
所作も意識して、見ていてかっこいいなと感じます。
指先がピンと伸びるほど、高い意識で臨んだ人もいました。
カッコいい3年生として、卒業できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(火)卒業式予行

卒業式のリハーサルを行いました。
全校生徒がそろって、式全体の流れを確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(火)学校朝会

おはようございます。
今日は、3年生にとって最後の学校朝会です。
放送による朝会となりましたが、校長先生からのエールや生徒会の活動報告がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより(3月号)

学校だより(3月号)」と「3月行事予定」を掲載しました。ぜひ、ご覧ください。

3月3日(月)ワックス清掃 2

時間の限り、いえ、時間を過ぎても最後まで献身的に取り組んでくれました。
きれいにした後は、やっぱり気持ちがいいものですね。
明日から、また、がんばれそうな気がします。
みんな、よくがんばりました。お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(月)ワックス清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ワックス清掃をしました。
半期に1度の大掃除。朝の雨が心配でしたが、何とか執り行うことができました。
毎日の掃除では手の届かないところもきれいにします。

2月28日(金)掲示板から

画像1 画像1
職員室前の掲示板です。
技術部芸術班がコンクールに応募した「ありがとうの絵手紙」の作品が掲示されました。
みんなのいろいろな「ありがとう」が表現されていて、味のある作品に仕上がっています。
ぜひ、ご覧ください。

2月28日(金)感謝の気持ちで 2

片付けをして教室はきれいになりましたが、なんだか寂しくなってくきます。
3年生が登校するのも、あと1週間となりました。
こうしてみんなで一緒に活動することも、残りわずかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(金)感謝の気持ちで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業を前に(という時期になってしまいました)、3年生が教室整備をしました。
言わば、教室の片付けです。
「来た時よりも美しく」とは、よく言ったものですが、1年間お世話になった教室に感謝の気持ちを込めてきれいにしました。

2月27日(木)放課後の部活動

昼間は温かかったのですが、夕方になると曇ってきました。
それでも、元気に部活動に取り組んでいます。
一生懸命な声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(水)授業風景

1・2年生は、後期期末試験も終わりましたが、授業は続きます。
テスト返しでの復習など、学んだ力を高めるべく、最後まで頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(水)静かな応援

3年生は、今日から公立高一次選抜です。
自分で決めた進路の実現を目指して、ここまでがんばってきました。
取り組んで来たことが発揮できるよう祈っています。
仲間も教室から応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月25日(火)学校運営協議会

今年度最後の学校運営協議会を行いました。
授業を見ていただき、情報交換などをするとともに、来年度の学校経営計画について、協議・承認していただきました。
委員の皆様、寒い中、ご来校いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月25日(火)生徒朝会

おはようございます。
3連休が明けましたが、2月も最後の週となりました。
3年生にとっては、最後の生徒朝会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(金)掲示板から

職員室前の掲示板です。
2年生が国語の授業で取り組んだ芸術作品の鑑賞文が掲示されています。
仲間とお互いに読み合せるなどして、よりよい文を書けるように工夫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(金)とある日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
朝、みんなが登校する前の教室です。
みんなが来るのを静かに待っています。
今日は金曜日。いい週末を迎えれるよう、今日もがんばりましょう!

2月20日(木)部活動

試験が終わって、久しぶりの部活動です。
勘を取り戻すのにちょっと時間がかかるかなという心配は無用のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

各種様式

非常変災時の対応等

相談窓口

年間行事予定

行事予定

学校だより

スクールカウンセラーだより

いじめ防止等のための基本方針

広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1
TEL:082-822-2835