1年職業講話
地域で活躍されていらっしゃる調理師・会社経営者・幼稚園教諭の3名を講師にお迎えし、職業講話を実施しました。
これから自分のキャリアを考える大きなヒントをいただきました。
【学校生活】 2025-01-21 15:37 up!
プチボラ
「渡り廊下をきれいにしよう!!」とボランティアの生徒が集まってくれました。
【学校生活】 2025-01-20 17:57 up!
3年生の様子
1月も下旬になり、3年生の教室には卒業式までの残りの登校日数が書かれています。
卒業式に歌う合唱曲も決まったようです。
【学校生活】 2025-01-20 15:21 up!
3年生の様子
技術で作製中の時計が完成間近となり、プログラムの最終確認中です。
【学校生活】 2025-01-20 15:18 up!
3年生の様子
【学校生活】 2025-01-14 14:03 up!
2年生のフロア
今年の目標が掲示されています。
回収されたプルタブの個数を確認する作業も行っています。
【学校生活】 2025-01-14 14:01 up!
2年生の様子
英語では、自分の好きなことをパワーポイント使ってスピーチをしています。
【学校生活】 2025-01-14 13:58 up!
グッドチャレンジ賞表彰式
生徒会がグッドチャレンジ賞を受賞し、生徒代表が表彰式に参加しました。
【学校生活】 2025-01-09 18:00 up!
広島市教育センターの玄関に
12月のプチボラで植えたパンジーのプランターを広島市教育センターの玄関にも置かせていただきました。
研修の講師としてお越しになる先生方や、研修に参加する市内の先生方を出迎えています。
【学校生活】 2025-01-09 15:57 up!
掃除の様子
校舎の中とはいえ寒さが厳しいです。
「今日は寒いですねえ」と言いながらも、いつも通り隅々まできれいにしてくれています。
【学校生活】 2025-01-09 15:46 up!
3年生のフロア
【学校生活】 2025-01-08 13:39 up!
1年生の様子
美術では、陶箱を作っています。
丁寧に作業を進めています。
【学校生活】 2025-01-08 13:37 up!
1年生の様子
自分で描いたヒストグラムについて英語で説明しています。
【学校生活】 2025-01-08 13:34 up!
新生徒会執行部役員認証式
新しい執行部役員の認証を行いました。
生徒会長が役員を代表して、「これまでの伝統を大切にしながら、新しい風を吹きこみ、より良い井口台中を目指します」と宣言してくれました。
【学校生活】 2025-01-07 16:18 up!
ふれあいひろば
【学校生活】 2025-01-07 16:14 up!
令和7年の幕開け
新しい年が始まりました。
今年もよろしくお願いいたします。
朝は雨が降っていましたが、生徒の登校に合わせたかのように太陽が顔を出してくれました。
【学校生活】 2025-01-07 16:13 up!
生徒会トレセン
新旧の生徒会執行部役員が集まり、トレセンを行いました。
「井口台中をどんな学校にしていきたいのか」と意見交流をしています。
旧役員の頑張りや思いを引き継ぎ、これからの活動にいかしてくれることを期待しています。
【学校生活】 2024-12-26 11:45 up!
清掃の様子
【学校生活】 2024-12-25 16:49 up!
全校集会
作文、書道、ポスターと様々な分野での入賞者の表彰を行いました。
広島市環境ポスターの取組に対しては、学校奨励賞をいただきました。
【学校生活】 2024-12-25 16:46 up!
2年生の様子
お好み焼きづくりに挑戦です。うまくひっくり返すことができました。
ラジオも完成し、受信成功です。
【学校生活】 2024-12-24 12:05 up!