![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:108 総数:494218 |
3/5(水)本日の給食
本日の献立は
ごはん 含め煮 酢の物 味付け小魚 牛乳 3年生が最後の給食でした。 1年間ありがとうございました。 そして今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 3/5(水)卒業式予行
2年生も参加して、卒業式の予行を行いました。
3年生は本番と同じ気持ちで臨み、その姿を見て2年生が上級生になるための心構えを学びました。 3年生が特によかった場面は、別れのことばです。 群読があり、その後歌唱。 3年生1人ひとりが、自分自身や仲間、後輩のために一生懸命頑張っている姿が印象的でした。 また、3年生の姿を見ている2年生の態度も立派でした。 最後に3学年の主任の先生から2年生に「3年生の姿を見て、バトンを引き継いてほしい」と話がありました。 まだ、微調整があるかとは思いますが、校長先生からの話で、「厳粛で温かみのある卒業式」になることを期待しています。 執行部さん、吹奏楽部さん、3年生のためにいろいろ準備ありがとうございます。 当日もよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3/5(水)卒業式予行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/5(水)卒業式予行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/5(水)卒業式予行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/5(水)2-3 美術
アートカードを引き、お互いの共通点を探します。
班の仲間が説明を認めてくれればカードをゲットできます。 みんな説明に苦慮しながらもカードをゲットしていました。 教室やロッカーが整備されて、落ち着いた雰囲気で授業を行うことができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/5(水)2-3 英語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/5(水)2-3 美術![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/5(水)2-3 美術![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/5(水)1-5 英語
単語のしりとりゲームです。
教科書を見ながら、できるだけたくさん単語を書きます。 班で協力をしながら調べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/5(水)1-5 英語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/5(水)1-5 英語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/4(火)1年生式場準備
今日も1年生のボランティア生徒が式場準備をしてくれました。
先生がいすを出して、生徒へ渡すと 「ありがとうございます」と一言添えてくれます。 全部で1時間30分ぐらいかかる作業でした。 担当の先生たちは口をそろえて。「みんな、本当に最後まで気持ちよく動いてくれて嬉しかった」と。 最後までありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/4(火)1年生式場準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/4(火)1年生式場準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/4(火)1年生式場準備![]() ![]() ![]() ![]() 3/4(火)本日の給食
本日の献立は
ポークカレーライス ツナサラダ 牛乳 本日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 3/4(火)3年生卒業式練習
全体を通して練習をしました。
寒い中、緊張感をもって取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/4(火)3年生卒業式練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/4(火)2-6 英語
最初はペアワーク。
その後、班で先生からのお題についてプロヂュースをします。 タブレットなどを使って、協力しながら英文を作っていました。 先生の質問にも積極的に答え、教室内もきれいで、ロッカーの整理整頓が丁寧に行われていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立古田中学校
住所:広島県広島市西区古江西町27-1 TEL:082-271-4661 |