![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:304 総数:532389 |
3月5日(水) 本日の給食
今日の献立は、「含め煮」「酢の物」「味付小魚」「ごはん」「牛乳」でした。
給食の煮物には、うま煮・五目煮・おでんなど、いろいろな種類があります。今日の含め煮は、大きな釜でゆっくり火を通して作ってあります。薄めの味付けですが、鶏肉・うずら卵・凍り豆腐・じゃがいも・こんにゃく・にんじんを一緒に煮込んでいるので、肉のうまみが野菜にしみこみおいしいですね。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 3月5日(水) 卒業式予行 その2
本番に向けて気持ちが高まっている様子がよくわかります。残り少ない中学校生活をかみしめつつ、本番では堂々とした態度で臨んでくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日(水) 卒業式予行 その1
本日は、7日(金)の卒業証書授与式に向けて予行を行いました。本番さながらの緊張感が漂う中、プログラムが進みます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(火) 本日の給食
今日の献立は、「ポークカレーライス」「ツナサラダ」「牛乳」でした。
にんじんは給食に毎日と言っていいほど登場する野菜です。なぜ毎日給食に出るのでしょうか。それは、色がきれいで、どのような料理にも合い、一年中作られているからです。また、にんじんに含まれるカロテンは、体内でビタミンAに変わり、目の働きをよくし、病気に対する抵抗力をつける働きがあります。 今日もおいしくて体に良い給食をありがとうございました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 3月4日(火) 授業の様子 その4
3年生社会です。グループで都道府県クイズに取り組んでいます。グループで地理の知識などを駆使して考えています。
こちらも楽しそうです。(#^.^#) ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(火) 授業の様子 その3
3年生国語です。クロスワードにチャレンジしています。グループ内で個々の語彙力を駆使して解決していきます。答えがわかったら先生に報告です。楽しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(火) 授業の様子 その2
1年生技術・家庭科(家庭分野)です。暮らしやすい住まいの特徴について考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(火) 授業の様子 その1
2年生女子体育です。武道場で卓球をしています。
ものすごく盛り上がっています。!(^^)! ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(火) 春雨
昨日に続いて今日も雨ですね。思ったほどの冷え込みではないですが、やはり太陽のあたたかい陽ざしが恋しいです・・・。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日(月) 本日の給食
今日の献立は、「ちらしずし」「さわらの天ぷら」「おひたし」「豆腐汁」「牛乳」でした。
3月3日は「ひなまつり」です。ひなまつりには、ひな人形を飾り、桃の花やひしもちを供え、子どもの健やかな成長をお祝いします。ちらしずしは、酢飯にいろいろな具を混ぜたお寿司のことで、お祝いの時に食べることが多いです。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 3月3日(月) 授業の様子 その2
2年生数学です。確率の学習です。サイコロの出た目を記録して、その確率をはじき出しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日(月) 授業の様子 その1
2年生英語です。ALTのアビー先生との授業です。英語でクイズをしています。グループで協力して楽しそうです。(#^.^#)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(金) 来週の時間割掲載![]() ![]() 7日は、いよいよ卒業式ですね。 こちらから→<swa:ContentLink type="doc" item="111926">3月3日〜3月7日</swa:ContentLink> 2月28日(金) テニスボール受け取り
花の植え付けに引き続いて、広島大学医学部のテニス部の学生さんから、机・いすに履かせるためのテニスボールをたくさんいただきました。
つくづく、段原中は、地域の方々に支えられていると実感します。本当に感謝申し上げます。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(金) 花いっぱい活動 その4
パンジーを植え付けたプランターを正門前に運んで完成です。最後に地域の方々にお礼を伝えて終了しました。お疲れさまでした。そして、支えてくださった地域の皆さん、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(金) 花いっぱい活動 その3
卒業生のこと、まだ見ぬ新入生のことを思い、花を植えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(金) 花いっぱい活動 その2
初めは不慣れな様子でしたが、地域の方々に丁寧に教えていただき、コツを覚えてきたようです。(#^.^#)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(金) 花いっぱい活動 その1
卒業式・入学式に向けて、正門前を花で飾ろうということで、地域の方々のご協力を得て、生徒会執行部の生徒たちが花の植え付けを行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(金) 本日の給食
今日の献立は、「じゃがいものそぼろ煮」「三色あえ」「ごはん」「チーズ」「牛乳」でした。
五色あえは、どうして五色あえという名前なのでしょう。それは、もやし・こまつな・とうもろこし・にんじん・塩昆布佃煮の5つの材料を使ったあえ物だからです。加熱して、よく冷ました材料を、酢・さとう・しょうゆ・塩であえています。 今週もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() |
広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30 TEL:082-281-9171 |