|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:156 総数:277678 | 
| 見て見て〜ぇ(4年生)    これからグラウンドで練習のようです。ますます華やかになりますね。 大事そうに持っているそれ何?        「何匹ぐらい入ってるの?」 「30匹ぐらいかな」 凄い!!中を見せてもらいましたが、ウジャウジャいました。 この休憩時間も探しに行くそうです。 どれだけ増えるのでしょう。楽しみです。 最後のリレー練習??
5月30日(木)大休憩にリレーの練習をおこないました。練習でも、全力を出し切る子どもたちの姿は輝いていました。             やる気!!(3年生)
先生の話を聞く様子。 入場前のピリッとした後ろ姿。 演技中 すべてにおいて、子どもたちのやる気が伝わってきます。 終始、気を抜かない3年生、素敵です。             ありがとうございます!!    本番に向けて、子どもたちも、先生も・・・
頑張っています。(2年生)             図画工作科の学習の様子(2年生)
5月29日(水)2年2組の教室では、「たまごから生まれたよ」の作品づくりをおこなっていました。アイディア、全体のバランス、色づくりなど、とってもよく、全員が芸術家に見えました。 作品の完成が楽しみです。             図画工作科の学習の様子(3年生)
5月29日(水)3年1組の教室では、「うごいて楽しいわりピンワールド」の作品づくりに取り組んでいました。わりピンを使った動く作品ということで、いろいろ工夫されたアイディアいっぱいの作品ができあがっていました。 子どもたちの発想力は素晴らしい!!             リレー復活!!
運動会でしばらくおこなっていなかったリレーが、今年度より復活します。バトンパスの仕方やコーナートップ、テイクオーバーゾーンの使い方などを練習しました。 昼休憩に練習したのですが、他の子どもたちは、練習の邪魔にならない場所で遊んでいました。協力ありがとう!!             フレーフレー!!
5月29日(水)の全体練習の中では、応援合戦の練習もおこないました。応援団は今までの練習の成果を発揮し、全児童を巻き込み、元気いっぱいの応援合戦(練習)になりました。             運動会の全体練習
5月29日(水)運動会の全体練習がありました。今年度の全体練習は、今回の1回のみ。全児童、集中して取り組みました。高学年の係児童の働きもとてもよかったです。             座布団一枚!!        「ようちゅうにようちゅうい(幼虫に要注意)」 おみごと!! メリハリ(6年生)
組体操の練習を頑張っている6年生ですが、いつもとても感心することがあります。それは、演技のないときの待つ姿勢です(1枚目)技の間の待つ時間、ピクリとも動きません。そして、技に入ると素早く動き、決めのポーズでびしっととまります。声もしっかりと出し、そのおかげで全員の動きが揃います。運動会本番では、こういったメリハリの部分もぜひ意識して見ていただけたらと思います。         「バサッ!」「シュッ!」「バシッ!」動きが速くて・・・(3年生)
カメラが追いつきません。(ブレブレ) 動きにキレがある証拠ですね。             低学年も、高学年も・・・・    やる気を感じます!! ↓ 5年2組     カラー軍手を手に入れて!!(2年生)
5月28日(火)カラー軍手を手に入れて、ますます運動会の表現運動の練習に気合いの入ってる2年生です。             リコーダー実技のプレテスト(6年生)
5月27日(月)音楽室ではリコーダー演奏のプレテスト最中でした。教室の外では、緊張しながらも練習の成果をしっかり発揮。中では、その成果を発揮するため、何度も練習。やることは違えども、中も外もキリッとした空気が感じられました。             図画工作科の学習の様子(6年生)
5月27日(月)6年2組の教室では、「くるくるクランク」の作品づくりをおこなっていました。みんな一生懸命、細かいところまで丁寧に作業を進めていました。よい作品ができあがりそうですね。 【3枚目の写真】「先生、どれが一番かわいいと思う??」と聞かれ、どれもかわいくできていると思ったのですが、一つ選ぶと言うことで、「真ん中のトマト」と答えたら、「にんじんでしょう〜」と言われました。みなさんはどうですか??全部かわいいですよね。             雨の日の休憩時間3        ありがとう!!おかげさまで、みんな落ち着いて楽しい休憩時間を過ごせています。 雨の日の休憩時間2        | 
広島市立五日市中央小学校 住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1 TEL:082-921-4555 |