![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:28 総数:188670 |
いい歯を目指そう!
秋らしい気候となり,朝晩と寒くなってきました。
11月8日は「いい歯の日」です。いい歯を保つためには,まずははみがきから,そしてむし歯を予防することが大切です。磨き残ししやすいところはどこかな?確認しましょう!みんなで磨き残しに気を付けて,丁寧な歯みがきをしましょう! ![]() ![]() 【全学年】11月お誕生日朝会
11月生まれの人をお祝いするお誕生日朝会がありました。今月のインタビューのお題は「好きなおやつは?」です。ポテトチップス、チョコレートなど好みのおやつが並びます。中には、全部好きすぎてどれが一番か決められないという意見もありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校へ行こう週間です
今週は、「学校へ行こう週間」です。
普段の授業の様子を参観していただくよい機会です。保護者の方は、名札の着用にご協力ください。名札のない方は、受付名簿に記入をお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の就学時健康診断について
本日、令和7年度新入生を対象とした、就学時健康診断を実施いたします。
13:15受付開始となっております。南校舎中央の玄関にお越しください。(下画像) ![]() ![]() 【1・2年生】給食の準備![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】今日の授業(英語)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】今日の授業(道徳)![]() ![]() 相手の気持ちを考えて行動することが大切だという意見が出ていました。 ![]() ![]() 【5・6年生】DOスポーツ‐7-
最後に全員がハイタッチをして、お礼を言いました。今日の出来事は、子どもたちにとって貴重な経験となりました。
サンフレッチェ広島の皆様、素敵な思い出をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5・6年生】DOスポーツ‐6-
ゲームの中で、コーチたちと1対1の勝負をする姿もみられました。子どもたちにとって、思い出深い半日となったと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5・6年生】DOスポーツ‐5-![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5・5年生】DOスポーツ‐4-![]() ![]() 「もっと長距離を蹴ったところを見たい。」 のリクエストにも快く応えていただきました。 かっこよかったね。 【5・6年生】DOスポーツ‐3-
準備運動のゲームのあとは、2人1組でパスの練習です。といっても、いくつものバリエーションがあり、子どもたちは楽しそうに運動しています。
担任もデモンストレーションに参加します!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5・6年生】DOスポーツ-2-![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5・6年生】DOスポーツ-1-
今日は、5・6年生を対象としたDOスポーツがありました。サンフレッチェ広島から3名のコーチとジュニアユースの監督1名、計4名の皆様にお越しいただきました。
![]() ![]() 【4年生】今日の授業(理科)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】今日の授業(特活)
実態アンケートにタブレットで答えを入力しています。質問項目は、
1.学校へ行くのが楽しい。 2.友達を大切にして、生活することができている。 などです。 「けんかもするけど、楽しいよ。」 声にも出しながら、一問一問、丁寧に答えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】今日の授業(理科)
9時から1時間おきに太陽の位置とペットボトルの影の位置を記録していきます。1時間後の10時に、見てわかるほど位置が動いていて、子どもたちはびっくりしていました。
10時からは、日なたと日かげの温度の違いも測定開始です。3年生は今日は1日、実験Dayです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】今日の授業(算数)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 同じ数ずつまとめたら数えやすい に気づきました。ここから九九の学習につながっていきます。 【1・2年生】校外学習(安佐動物公園)
楽しみにしていた動物園での校外学習。
あいにくの雨でしたが,「動物が雨宿りしてる!」と大興奮の子どもたちでした。 獣医さんの仕事についての話をメモを取りながら一生懸命聞いたり,熱心に質問したりしました。驚くことがたくさんあったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】校長先生 聞いてください!!![]() ![]() とても頼もしいと思いながら、聞きました。2つの提案がありました。1つは、施設面のこと、もう1つは5年生が中心となった活動がしたいということでした。 施設面は、すぐに対応することは難しいかもしれないけれど、5年生からみんなが楽しめる活動を計画することには、大賛成と答えました。 |
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218 |