![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:64 総数:387373 |
体をしっかり動かそう
4年生の体育です。鉄棒で逆上がりや足かけ回りをしました。ハードル走にも挑戦です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() 平和な世界の実現に向けて
4年生が被爆体験伝承者の兼本 紋さんをお迎えして、被爆体験伝承者の役割について、お話を聞きました。被爆体験伝承者になられた時の思いや、活動内容についてお話をしていただきました。お忙しい中、お越しいただき、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 反比例
6年生の算数です。反比例のグラフを書いています。お互いに確認をしながら、正確に書くことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上手に炊けました
5年生は調理実習で炊飯とみそ汁作りに挑戦です。みそ汁の具は、大根と油揚げ、ネギです。どの班もふっくらとご飯が炊きあがりました。みそ汁も出汁のうま味がしっかりと分かる味付けでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 回って、投げて
体育館で体育をしているのは2年生です。今日は、5年生の宮本先生との授業です。前転をしたり、ボールを投げたり、いろいろな動きを取り入れた運動をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 仲良く読書
図書室で1年生が読書をしています。1年生で人気のある本は・・・「おしりたんてい」です。随分と厚い本を読む子が増えてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内全体研修会
本日午後,3年生の校内全体研修会を行いました。講師の先生をお招きして,算数の「かけ算の筆算」の授業を参観しました。今年度,本校では,「自ら学び,自ら考え,ともに伸びようとする子どもの育成から主体的に思考する指導の改善・充実」を研究主題として取り組んでいます。今日の授業では,子ども達が主体的に学ぶ姿や粘り強く課題に取り組む姿,友達同士で学び合う姿が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二重跳びにチャレンジ
2年生は体育の時間に,縄跳びをしました。
今日は,二重跳びにチャレンジしました。 なかなか簡単にはできないけれど, 肌寒い中でも子ども達は頑張って練習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明るい心
3年生は毛筆の時間に,書初め会の練習をしました。
今年は「明るい心」です。 初めての長半紙にチャレンジ。 教室を飛び出して,広い部屋で書きました。 初めて尽くしで,心躍る3年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美味しくできました!
ひまわり学級の5年生も,みんなと一緒に調理実習をしました。給食前でしたが,ご飯や味噌汁をお替りして,たくさん食べることができました。調理だけでなく,片付けもばっちりでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() 今日は地場産物の日です。今日の地場産物は「パセリ」と「牛乳」です。 美味しくできました
5年生は家庭科の調理実習で,ご飯と味噌汁を作りました。ご飯はお鍋を使って炊きました。味噌汁の具は,大根,あげ,ねぎで,いりこで出汁を取りました。「せんべいみたいで美味しい」と,子ども達はおこげができて喜んでいました。ご飯も味噌汁もたくさんお替りして,見事に空っぽになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Save the animals
6年生の外国語では,「Save the animals」の学習をしています。今日は,ALTの先生に来ていただいての授業でした。パンダなどの動物の生態や,抱えている問題について映像を見ながら聞き取り,みんなで話し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハードル走
5年生は6時間目に,ハードル走をしました。
今日は,インターバルの違うコースをたくさん作り, 自分に合ったコースで練習をしました。 肌寒い一日でしたが,みんな颯爽と走っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさん頑張りました!
ひまわり学級の1年生は,これまでの学校生活の振り返りをしました。漢字をきれいに書くことを頑張ったこと,参観日で発表をしたとき,ドキドキしたけど頑張って楽しかったこと,運動会で走ったことが楽しかったこと,などを発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひみつのすみか
4年生は図画工作で「ひみつのすみか」を学習しています。材料の組み合わせ方を工夫して,すみかの様子を思い浮かべながら作品作りに取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景 2年
2年生の書写では,書初め会の練習をしました。
手本を見ながら,一文字一文字, ゆっくり丁寧に書くことができました。 音楽では,クリスマスの曲を歌いました。 クリスマスの曲を歌うのも,聴くのも, うきうきした気分になります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字の学習
1年生は国語の時間に,漢字の学習をしました。
今日は,「休」「虫」「金」です。 2年生に進級するまで,3か月余り。 習った漢字も増えてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() |
広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1 TEL:082-271-6131 |