![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:17 総数:232912 |
【6年生】音楽科
ゲストティーチャーの合唱の先生をお迎えして、卒業式で歌う歌の練習の2日目です。
今日は、体育館で練習しましたが、先生からは、「とてもよく声が出ていますね。」とほめていただきました。 ![]() ![]() 卒業式全体練習1
今日から卒業式に向けて、全体練習が始まりました。
1時間目は、1〜5年生が体育館へ集合し、担当の先生が、イスの座り方や礼の仕方、立った時の姿勢で気を付けることを話しました。また、どんな卒業式にしていくのかということも、みんなで考えました。 2時間目は、6年生も集合し、歌や呼びかけのタイミングなどを練習しました。 ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会6
あっという間に、終わりの時間になりました。
6年生の卒業まであと10日です。元小のリーダーとして、最後までよろしく!! ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会5
いよいよ6年生の発表です。
跳び箱の演技と歌で、「絶対できるよ」というメッセージを送りました。 ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会4
続いて
4年生は、ソーラン節 5年生は、合奏 を発表しました。 ![]() ![]() 6年生を送る会3
各学年の発表です。
1年生は、歌とメッセージ 2年生は、6年生との思い出 3年生は、劇とメッセージ で、6年生への感謝の思いを伝えました。 ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会2
縦割りグループでの○×クイズ、6年生へのプレゼント渡しです。
![]() ![]() ![]() 6年生を送る会1
今年の6年生を送る会のテーマは、「光かがやけ 6年生」です。6年生の入場を全員で手拍子で迎え、6年生のダンスでスタートしました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】書写
ゲストティーチャーをお迎えして、草書で自分の好きな漢字一文字を書きます。今日は、第1回目として、草書の文字の特徴や筆遣いを教えていただいたのち、自分が選んだ漢字の練習をしました。
来週、清書をして、作品を仕上げます。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】国語科
「モチモチの木」の授業を通して、豆太が変わったかどうかを班で話し合いました。
豆太は変わったという意見、変わらなかったという意見、両方がありました。自分とは違う考えがあることを知ることができることが、物語文の勉強の楽しさです。 ![]() ![]() ![]() 【1年生】算数科
色カードを使って、図形の学習です。
色カードを操作し、形の構成を考えています。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立元宇品小学校
住所:広島県広島市南区元宇品町7-10 TEL:082-251-4877 |