最新更新日:2025/07/31
本日:count up121
昨日:123
総数:396965
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

ひまわり学級

海の命の物語の分析をします。全文シートに書き込みながら学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島城発展プロジェクト(6年生)

広島城の魅力を伝える体験活動や忘れ物をなくす方法や取り組み、そして、イベントの開催や環境美化について広島城の館長さんへ提案をしました。館長さんには、メモを取りながら熱心に聞いていただき、最後にコメントをいただきました。これからも広島のシンボルとして広島城が発展できるように関わっていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科(5年生)

ご飯とみそ汁をつくる調理実習をしました。グループで協力して作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
★ごはん じゃがいものそぼろ煮 はりはり漬 牛乳★

 じゃがいものそぼろ煮は、細切りの豚肉と一緒に、さつま揚げ・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんを煮込んで作りました。甘辛い味付けで、じゃがいもの中まで、よく味がしみて、ごはんのすすむおかずです。
 はりはり漬は、ちりめんいりこ・きゅうり・切干だいこん・にんじんをそれぞれさっとボイルして、甘めの合わせ酢で和えました。切干だいこんは、不足しがちな食物せんいを多く含むので、健康のためにも、子供たちには、しっかり食べてもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー582kcal 塩分1.6g)

音楽(2年生)

「チャチャマンボ」を演奏して、合奏する楽しさを味わいました。楽しそうに手作りのマラカスでリズムをたたいたり、鍵盤ハーモニカでパートを演奏したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳(1年生)

すきから生まれたそらまめくんの学習を通して、自分の好きなことや自分が続けていきたいことをみんなで交流しました。大変意欲的でたくさん発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級

主語と述語がわかるように出来事の様子を詳しく書きました。今日は自分がつくったお話をみんなに聞いてもらいました。最後にみんなに感想をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科(6年生)

白い個体はアルミニウムなのかどうかについて、予想を立てて実験の計画を立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽(5年生)

今日は今まで練習してきた「ルパン三世のテーマ」の発表です。今まで練習してきた成果を発揮して、合奏を聞かせてくれました。みんなの心がひとつになったとても素晴らしい合奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科(4年生)

水を温め続けると、水はどのように変化するのだろうか。温度の変化ごとに水のすがたの変化をノートに記録しました。記録の結果から分かったことを交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動

単語カードを使ってかるた取りをしています。楽しく英単語を覚えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(2年生)

見たことや聞いたことを短く書き表すために、タブレットを使って言葉集めをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽(1年生)

友達と一緒に曲に合わせて体を動かしています。とても楽しそうに、そして自由に表現することができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪の朝です。

今朝は、昨夜降った雪がうっすらと校庭や中庭に積もっています。子供たちはその雪で嬉しそうに遊んでいました。カメラの前で作った雪玉や雪で遊んだ手袋を見せてくれました。寒い日が続いていますが子供たちは元気に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
★ココアパン 鶏肉と野菜のスープ煮 野菜ソテー 牛乳★

 ココアパンは、給食室でパンを油で揚げ、ココアとグラニュー糖をまぶしています。ドーナツのような香ばしさやチョコレートのような甘さがあり、子供たちに大人気のパンです。
 鶏肉と野菜のスープ煮は、鶏もも肉・うずら卵・じゃがいも・白菜・たまねぎ・にんじんが入ります。コンソメ・塩・こしょうだけの味付けですが、食材の旨味が、スープにしっかり出ています。
 野菜ソテーは、豚肉・キャベツ・ほうれん草・にんじんを炒め合わせました。色の濃い野菜・その他の野菜がバランスよく入り、色どりのきれいな副菜です。
(栄養価:エネルギー593kcal 塩分2.4g)

日本語学習教室

ネクタイ、シャワー、マフラーなどカタカナの書き方に気を付けて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級

教科書の挿絵を見て、想像した物語の内容を書きました。
画像1 画像1

書写(6年生)

配列に気を付けて書こう。自分が選んだ名言を書いています。言葉に合わせて配列を考えながら書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間(5年生)

地域の方に向けて発表する内容を完成させるために、グループで発表原稿を見合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽(4年生)

作曲をしています。今日はつくった曲を練り直し、録音をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTA

お知らせ

シラバス

食育だより

保健室だより

年間行事予定

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012