最新更新日:2025/07/24
本日:count up10
昨日:14
総数:148196
「おかえりなさい会」「サマー保育」へのご協力ありがとうございました♪ 7月24日 個人懇談会もよろしくお願いします。 ☆ 船越幼稚園教育目標「心豊かにたくましく生きる子供の育成」 ☆ 令和7年度随時園児募集中です ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆

お別れ会 番外編

3月4日のお別れ会に向け
4歳児もも組さんが中心となって、これまで準備を進めてきました。

「どんな事したらふじ組さん喜んでくれるかな」
「プレゼントを渡そうよ」
「みんなで遊ぶのもいいよね」と
お別れ会の内容やプログラムの準備まで、子供たち同士で思いを出し合いながら進めてきました。

前日には、自分たちでつくった輪飾りを遊戯室に飾り付け、椅子も「きれいに並べたほうがいいよね!」と、ふじ組さんを想い張り切って準備する姿が見られました。

ふじ組さんにも喜んでもらえて「お別れ会 大成功!」だったね♪
「プログラムかこうよ」「いいね じゃあ私から」「うん もっててあげるね」
「まどもかざったほうが、ふじ組さんよろこぶかも!」「おちないように はりつけて…っと」
「いすも きれいにならべたほうがいいよね」「うん きれいにならべとこう!」

お別れ会 その5

お別れ会が終わった後は
1年間一緒に遊んできたなかよしペアの友達と、弁当を食べました。

思い思いに好きな場所を選んで、シートを引き弁当を広げ

美味しいお弁当と友達との楽しい会話に
笑顔いっぱいの子供たちでした。
大好きなふじ組さんと
一緒のお弁当会♪
楽しい会話に花が咲きました♪

お別れ会 その4

最後は、4歳児もも組さんと3歳児たんぽぽ組さんつくったかわいい花道を通って、5歳児ふじ組さんの退場です。

友達の顔を見ながら、笑顔いっぱいで退場するふじ組さん。

今日まで準備を進めてきたもも組さんとたんぽぽ組さん。

大好きなふじ組さんに喜んでもらえてよかったね♪
ふじ組さんの退場です アーチをつくって見送りました♪
「あ、ふじ組さん きたきた」「ふじ組さんがとおれるように 高くしとこうね」
「ふじ組さん だ〜いすき♪ いつでも遊びに来てね!」

お別れ会 その3

みんなで遊んだ後は
4歳児もも組さんと3歳児たんぽぽ組さんから
感謝の気持ちを込めて、手紙や歌を送ったり、手作りのプレゼントを渡したりしました。

心のこもったプレゼントに、5歳児ふじ組さんはとっても嬉しそう。

その後、ふじ組さんからも、お返しの歌やプレゼントがありました。

ふじ組さんの歌う姿を憧れの眼差しで見つめるもも組さんとたんぽぽ組さん。

受け取ったプレゼントはこれから大事に使っていくことでしょう。
「いっしょにあそんでくださって ありがとうございました」
「しょうがっこうにいっても がんばってください!」
プレゼント交換♪ ふじ組さんのまなざしは限りなく優しいです♪

お別れ会 その2

「かも〜つれっしゃ しゅっしゅっしゅ〜」
「さいしょはぐー じゃんけんぽーん」
最後はみんながひとつの列車に!
おわかれ会の主催は、4歳児もも組さん

もも組さんみんなで考えたプログラムで会は進みます

ふじ組さんへのインタビューの後は、みんなで「貨物列車」のジャンケンゲーム!

ピアノに合わせて歌いながらジャンケンをして
最後はこんなになが〜い列車に!

大好きな友達や先生と一緒の時間は、笑顔がいっぱい溢れていました。

お別れ会 その1

「ぜんぶ がんばりたいです」
「〇〇ちゃんと〇〇ちゃんと一緒に一輪車をしたのが楽しかったです」
「べんきょうをがんばりたいです」
3月4日(火)

もうすぐ卒園する5歳児ふじ組さんを送る、お別れ会がありました。

はじめは、ふじ組さんへのインタビュー。

「幼稚園で楽しかったこと」「小学校で頑張りたいこと」を

一人一人、かっこよく発表してくれました。


ひなまつり会〜その3

ひなまつり会の後は、お雛様との記念撮影♪

自分のつくったひな人形と一緒に、はい!ポーズ!

おひなさまのような笑顔でポーズする子供たち

みんなで楽しいひなまつり会になりました。

子供たちが元気に健やかに過ごせますように

おひなさま 見守っていてくださいね。
画像1
画像2
画像3

ひなまつり会〜その2

〇×クイズ「ひなまつりバージョン」をしました♪

問題をよく聞いて、考えている姿が可愛い子供たちでした

ひな人形やひなまつりのことについて、よく知っていて

全問正解の友達もたくさんいました。

友達や先生たちと一緒の時間を、とても楽しんでいました。


画像1
画像2

ひなまつり会〜その1

3月3日(月)

桃の節句にちなみ、「ひなまつり会」をしました。

一人一人がつくったひな人形の紹介では

今日の当番さんが代表で発表しました。

一人一人の工夫や思いがこもった素敵なひな人形を囲んで

歌を歌ったり、クイズをしたりしてみんなで楽しみました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立船越幼稚園
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-41
TEL:082-823-0064