最新更新日:2025/08/06
本日:count up1
昨日:67
総数:560506
明日もまた来たいと思うクラス・学校をみんなの手で1年間かけて創り上げていきましょう

1月17日(金) 部活動風景1

野球部の部活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒朝会風景2

生徒朝会の様子と終了後のミーティングの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(火) 生徒会新執行部初めての生徒朝会風景1

新執行部による初めての生徒朝会が行われました。少し緊張気味でしたが、スムーズに司会進行を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪解けの様子

お昼過ぎ頃には、日陰以外の場所の雪はほとんど解けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の冬景色2

グランド一面真っ白で、中庭の池にも氷がはっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日 学校の冬景色1

寒波到来により、積雪となりました。朝7時30分頃の冬景色です。
画像1 画像1
画像2 画像2

広島グッドチャレンジ賞授賞式風景

校内や地域活動に積極的に参加したことが認められ、本校の生徒会執行部、音楽部、美術部が、広島グッドチャレンジ賞を受賞しました。昨日その表彰式に、生徒代表として生徒会長が出席しました。その時の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会風景6

1枚目は旧執行部のメンバー、2枚目は新執行部のメンバー、3枚目は新旧執行部のメンバーの集合写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会風景5

旧生徒会長から、この1年間取り組んできたこと、みんなが協力してくれたことへの感謝の思い、新生徒会執行部に向けて、今まで作り上げてきた学校の伝統の継承と、更により良い学校を作ってくれることを期待する話がありました。それを受け、新生徒会長より、先輩達の意志を引き継ぎ、より良い学校を作っていくための決意表明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校朝会風景4

生徒会旧執行部の生徒への感謝状の授与及び新執行部の認証書授与の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会風景3

続いて、生徒会旧執行部の生徒への感謝状の授与及び新執行部の認証書授与が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会風景2

続いて、広島市消防局火災予防ポスターコンクールの表彰式がありました。3年生の生徒が佳作を受賞しました。
画像1 画像1

1月9日 学校朝会風景1

学校朝会の様子です。最初に、校長から、後期後半の学校生活についての話がありました。1,2年生に向けては、自分自身を振り返り、残りの3か月で自分のどの部分を伸ばしていけばいいのかを再確認し、次学年に向けて自分のペースで前進していくことの大切さの話がありました。3年生に向けては、これから迎える入試を乗り越えるために、みんなで、仲間への思いやりを持つこと、クラスや学年の雰囲気を作っていくこと、そのためには、どうふるまったらいいのかを考え、判断し、行動することの大切さの話がありました。
画像1 画像1

ふれあい活動推進協議会あいさつ運動風景2

ふれあい活動推進委員のみなさん、寒い中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 ふれあい活動推進協議会あいさつ運動風景1

本日の朝7:30〜8:00の間で、雪が舞う中、ふれあい活動推進委員のみなさんによるあいさつ運動が行われました。そのときの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会執行部トレセン風景3

生徒会執行部トレセンの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会執行部トレセン風景2

生徒会執行部トレセンの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月25日 生徒会執行部トレセン風景1

新旧の生徒会執行部の引継ぎがありました。次年度の生徒会スローガンや、年間計画などを今年度の取り組みを振り返りながら、積極的に意見を出し合い協議していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会風景

続いて校長より、後期前半の行事について振り返りの話があり、文化祭や2年生の修学旅行では、それぞれの行事の中で、目標に向けてみんなで協力すること、団結することの大切さを学び、経験を通して成長していく姿が見られたこと。生徒会選挙では、自分たちの学校を自分たちで創ることを目標に立候補してくれた生徒たち、その演説を真剣に聴き、投票する生徒たちの姿がとても良く、次期リーダーたちが、先輩の意志を引き継いで頑張ってくれることを期待する話がありました。最後に、一人ひとりが、自分たちの学級、学年をどのような学級学年にしたいかを考え行動していくことの大切さの話がありました。
画像1 画像1

学校朝会風景2

表彰式の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

警報発表時

学校通信

月中行事・年間行事

安全に関すること

部活動

いじめ防止基本方針

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症について

学校経営計画

広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1
TEL:082-894-1601