最新更新日:2025/04/25
本日:count up10
昨日:94
総数:334275
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

本日の主食はアルファ化米 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
できあがった物を食缶に入れます。給食を届けてくださる方々の努力を感じました。カレーと食べて美味しかったよ。作ってくれてありがとう。感想を聞くと、とてもうれしいです。本当にごちそうさまでした。

本日の主食はアルファ化米 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
本校はお湯を注ぎました。15分でできあがります。美味しくなあれという思いを込めました。

本日の主食はアルファ化米 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
アルファ化米は、炊飯後に乾燥させて作った加工米のことで、炊かなくてもお湯や水を注ぐだけでごはんとなるため非常用に利用されています。校長先生をはじめとして準備にとりかかりました。

本日の主食はアルファ化米 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
先日お知らせしましたとおり、本日は給食のごはんをアルファ化米に変更して提供しました。主幹先生がばっちり手順を考えてくださいました。

縁の下の力持ち

画像1 画像1
卒業式に向けて、5年生が椅子を出してくれました。すすんで動いて、あっという間に会場ができあがりました。本当にありがとうございます。

6年生 校外学習その8

画像1 画像1 画像2 画像2
宮島を出発しました。お日様も6年生の帰りを見守るために、顔をのぞかせています。楽々園駅への到着は15時過ぎになりそうです。

6年生 校外学習その7

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当タイムです。作ってくださりありがとうございました。美味しくいただきます。

6年生 校外学習その6

画像1 画像1 画像2 画像2
水族館に到着しました。瀬戸内海に住む魚たちの生態について、しっかり学びます。

6年生 校外学習その5

画像1 画像1 画像2 画像2
もみじ饅頭ができあがるまでに、たくさんの工夫や努力があることを知りました。教えてくださり、ありがとうございました。

6年生 校外学習その4

画像1 画像1 画像2 画像2
もみじ饅頭を手焼きします。貴重な体験にみんなドキドキです。

6年生 校外学習その3

画像1 画像1 画像2 画像2
あっという間に宮島口に到着しました。目的地宮島まではもうすぐです。フェリーに乗船します。

6年生 校外学習その2

画像1 画像1
公共の乗り物でのマナーを守り、宮島を目指します。さすが楽々園小の6年生です。

6年生 校外学習その1

画像1 画像1
宮島に向けて出発しました。自分たちで色々な活動を計画しています。安全には十分気を付けて行ってきます。

木と釘を使った作品

画像1 画像1 画像2 画像2
 いくつかの木を釘を使って組み合わせて作品を作ります。生き物や乗り物などいろいろな作品ができました。

実験を通して

画像1 画像1 画像2 画像2
 水溶液の溶け方の実験をしています。物の不思議や自然現象など実験を通して学習していきます。

ボール運動(ゴール型運動)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ルールや作戦を工夫して,チーム対チームの攻防によって競争することで楽しさや喜びを味わうことができる運動です。互いに声を掛け合いながら活動しています。

ありがとうとおめでとうの気持ちを込めて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業式、入学式の飾りを作っています。6年生には感謝の気持ち、新入生には入学おめでとうの気持ちを込めています。素敵な作品ができました。

6年生を送る会2

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の発表は合奏「千本桜」でした。迫力のある演奏に感動しました。素敵な6年生の姿を見ることができました。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生を送る会を行いました。お世話になった6年生のために、各学年で歌や合奏を発表します。

異学年交流

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最後の活動は、5年生がリーダーです。お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、班のみんなが楽しくなるような遊びを考えてくれました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校概要・学校経営

らくらくタイムス(学校だより)

行事予定

欠席届

保健室

非常災害時・緊急時対応マニュアル

生徒指導

お知らせ・お願い

PTA・地域

広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221