![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:45 総数:523836 |
今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にんじん…にんじんは給食に毎日と言っていいほど登場する野菜です。なぜ毎日給食に出るのでしょうか。それは、色がきれいで、どのような料理にも合い、一年中作られているからです。また、にんじんに含まれるカロテンは、体の中でビタミンAに変わり、病気から体を守ったり、目やのど、皮ふをじょうぶにしたりする働きがあります。 6年生 図画工作科「卒業記念制作」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 彩色を施しながら、彫りの微調整を進めています。 素敵な作品が仕上がりつつあります。完成が楽しみですね。 彩の森ピクルスカフェ 最終日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 素敵な場所と時間を提供してくれた図書委員会の皆さん、ありがとうございました。 2年生 図画工作科「作品バッグ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習の思い出を絵に描いたり、友達との思い出を絵に描いたり、今自分がハマっているものを描いたりして、何年か後に見たらきっと懐かしく思えるであろうバッグが作られていました。 読み聞かせグループらぶっく![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 薬物乱用防止教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 薬の正しい飲み方や注意点、たばこやアルコール、禁止薬物等が体に及ぼす悪影響等について、子どもたちにとても分かりやすくお話してくださいました。どの子もメモを取りながら先生の話を真剣に聞いていました。 「自分の心と体を大切に」というメッセージを忘れずに生活してほしいと思います。 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 行事食「ひなまつり」…3月3日は「ひなまつり」です。ひなまつりには、ひな人形を飾り、桃の花やひしもちを供え、子どもの健やかな成長をお祝いします。ちらしずしは、酢飯にいろいろな具を混ぜたお寿司のことで、お祝いの時に食べることが多いです。また、今日は地場産物の日です。キャベツ・えのきたけ・みずなは広島県で多く作られています。 大休憩のピクルスカフェ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書委員さんに受付をしてもらい、本好きの図書委員さんのおすすめの本の中から本を選んで、読書を楽しんでいます。 1年生 音楽科「めざせ がっきめいじん」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語科「おすすめの本の紹介文を書こう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 理科「人のたんじょう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生まれてからの赤ちゃんの様子は多くの子どもたちが知っていました。 では、母親の中ではどのように成長しているのか、これから学習していきましょう。 |
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1 TEL:082-928-1239 |