最新更新日:2025/07/31
本日:count up21
昨日:29
総数:88481
このサイトは、広島市立鈴張小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

SASUKEタイム

画像1
今日は、体育館が使用できないため、室内運動をしました。

体つくり運動の動画を見ながら、運動をしました。

バランスよく体を動かしたり、リズムよく跳んだりして、体力アップにつながるよう頑張っていました。

画像2

女性会の方と交流会 1年生

画像1
画像2
画像3
コサージュ作りの後は、女性会の方と1年生とで交流会をしました。

1年生の手作りの魚つり、紙ボール投げ、お話ボックスで一緒に遊んでいました。

1年生が、「おしいですね。がんばってください。」と言っている姿がとてもかわいかったです。

地域の方も、笑顔いっぱいになってくださり、満足した1年生です。

最後は、手をつないで、玄関まで案内しました。

コサージュ作り

画像1
画像2
画像3
今日は、女性会の方が来校され、卒業生と新入生のコサージュを作ってくださいました。

子供たちのために、いつも協力してくださり、感謝いたします。

真心のこもったコサージュをつけて、式に参加できる日が楽しみです。

女性会の皆様、ありがとうございました。

6年生を送る会 在校生・6年生

画像1
画像2
画像3
6年生を送る会の続きです。

5年生は、野外活動や校外学習の6年生との思い出を動画にまとめていました。その後、プロジェクターの光をつかって、文字が浮かび上るような演出をしていました。温かい言葉がたくさん出てきました。

3年生は、歌を披露していました。一生懸命歌って、最後には、「だ・い・す・き」と文字の画用紙とポーズで表現していました。

最後に、6年生の発表です。
1〜5年生や先生方へメッセージを動画で撮影していました。そして、動画でなく、生で合奏を披露しました。

どの学年も、相手意識をもって、発表を工夫していました。とても、感動的な会になりました。

6年生を送る会 在校生の発表1

画像1
画像2
画像3
今日は、6年生を送る会がありました。

6年生のために、在校生がたくさん考えて出し物をしました。

まずは、4年生と2年生と1年生の発表を紹介します。

4年生は、パプリカの曲に合わせてダンスを踊っていました。

2年生は、「思い出のアルバム」の曲で、替え歌を歌っていました。

1年生は、首にかける手作りのプレゼントをして、動画とダンスとランドセルでお祝いました。



図書委員会 読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
2月の最後の日に、図書委員会の読み聞かせがありました。

図書委員会が考えた紙芝居「鬼にけんかを売った三郎」と「はるちゃんのバレンタインデー」というお話を読み聞かせしてくれました。

二つとも季節にあったお話を意識して考えています。

また、児童から募集して採用されたキャラクターを基にお話を考えたそうです。

大盛況で、たくさんの児童が話を聞きに来ていました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立鈴張小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字鈴張1896
TEL:082-835-1017