![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:144 総数:503770 |
3年生 図画工作科「マグネットマジック」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はその作った作品を使って、友達と実際に遊んでみました。 自分とは違う磁石の性質を使っていることに驚いたり,友達の作品の良さや面白さを感じ取ったりする姿が見られました。 行事食「ひなまつり」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちらしずし さわらのてんぷら おひたし とうふじる ぎゅうにゅう でした。 3月3日は「ひなまつり」です。ひなまつりには、ひな人形を飾り、桃の花やひしもちを供え、子どもの健やかな成長をお祝いします。 今日は、行事食「ひなまつり」にちなんだ給食です。 主食には、お祝いの時に食べることの多い「ちらしずし」を取り入れました。「ちらしずしをおかわりしたよ」「おいしかったよ」「ちらしずしって初めて食べたよ」などたくさんの声をかけてもらいました。 主菜には、春においしい魚の「鰆」を天ぷらにした「さわらの天ぷら」を取り入れました。右側の写真は、給食センターでさわらを揚げている様子です。さわらとさわらがくっつかないように、均等に温度を上げることができるように、油の中のさわらの位置を調整している様子です。温度をしっかり上げつつ、焦げ目のないふわふわの衣のさわらの天ぷらを子どもたちに届けることができました。 また、今日は地場産物の日です。広島県でとれた「えのきたけ」「水菜」を豆腐汁に使いました。 今日は、広島県産の食材を使った子どもたちの健やかな成長をお祝する献立になりました。 |
広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1 TEL:082-814-2428 |