![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:25 総数:155354 |
3月4日(火)
もぶりごはん
豚汁 牛乳 郷土「広島県」に伝わる料理…もぶりごはんは、瀬戸内海沿岸で昔から食べられている料理です。もぶりごはんの「もぶる」とは広島弁で「まぜる」という意味です。もぶりごはんは、瀬戸内海でとれる魚介類と野菜などを甘辛く煮て、具と煮汁をごはんに混ぜた料理です。給食では、ごはんの上に具をのせ、こぼさないよう、もぶりながら上手に食べましょう。 ![]() ![]() 自転車教室
3月4日(火)の3時間目に、自転車教室を教室で行いました。掛図や自転車を見ながら、自転車の交通ルールやマナーを学びました。5時間目の自転車運転免許テストも集中して行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自転車教室(2年)![]() ![]() ![]() ![]() 広島市道路交通局道路管理課の交通安全対策係の 3人の先生方にご来校いただきました。 本来なら、運動場で実際に自転車に乗って行う教室ですが、 あいにくの雨天のため、教室で行いました。 お話ししてくださる先生との距離が近いことで 細かい、手元の位置や自転車の部分などが見えやすく、 教室で行った良さもありました。 2年生の子どもたちは、真剣にお話を聞くことができました。 今日、教えていただいたきまりを守って、 安全に自転車に乗ることができるようになりましょうね。 第4回学校運営協議会![]() ![]() ![]() ![]() 教頭より、今年度後半の学校の取組を 委員の皆様にお伝えしました。 続いて、令和7年度の学校経営重点計画について 校長より説明し、承認をいただくことができました。 委員の皆様、1年間、本当にありがとうございました。 真亀小学校をいつも温かく見守ってくださり、 たくさんのご協力やご助言をいただき、 保護者の皆様と並んで、心強い学校の応援団でいてくださいました。 温かい真亀の地域の中の学校として、 これからも『つながる』教育を目指していきます。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 3月3日(月)
ごはん
さわらの天ぷら わけぎのぬた 豆腐汁 ひなあられ 牛乳 行事食「ひなまつり」…3月3日は「ひなまつり」です。ひなまつりには、ひな人形を飾り、桃の花やひしもちを供え、子どもの健やかな成長をお祝いします。給食では、ひしもちと同じ桃色・白色・緑色のひなあられを取り入れています。桃色は桃の花、白色は雪、緑色は新緑を表しています。また、今日は地場産物の日です。わけぎ・えのきたけ・ねぎは広島県で多く作られています。 ![]() ![]() |
広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1 TEL:082-842-4073 |