![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:42 総数:177308 |
お楽しみ会の計画 〜5・6年生〜![]() ![]() 「100分間のお楽しみ会でどんなことをするか」みんなで話し合いました。 「宝探しをする」ということ以外は、なかなかまとまらず、結局「100分間、宝探しをしよう。」という先生の声に、「ええ!!」という子どもたちの反応。「ええ!!」という声の感じとは裏腹に、とても楽しそうな表情の子どもたちでした。 理科 〜3・4年生〜![]() ![]() 水の三態について勉強しています。今日は映像を見ながら学習しました。次回は、氷を使って実験する予定です。 明日の準備 〜1・2年生〜![]() ![]() 明日の「むかし遊び」の準備をしました。 3月5日(水)は、三田地区老人会の方々に来ていただき、一緒に「むかし遊び」で遊んでいただく予定です。子どもたちはみんな楽しみにしています。どうぞよろしくお願いいたします! 漢字のまとめ 〜1年生〜![]() ![]() ![]() ![]() 友達と協力して、漢字を使った文を作りました。 卒業式練習![]() ![]() ![]() ![]() 2回目の全体練習です。 在校生の姿勢も、卒業生に負けず劣らずとっても綺麗になりました。 次回はいよいよ予行練習です。 これからの広島 〜3・4年生〜![]() ![]() 社会科の学習もまとめの時期です。 広島県や市が未来に向けてどんな取り組みをしているのか学習しました。 図工 〜5・6年生〜![]() ![]() ![]() ![]() 彫刻刀を使ってずっと彫り進めていた「木彫りアルバム」もようやくニス塗りに入ります。 最後はヤスリをしっかりかけて、いよいよニス塗りです。思い出をたくさん入れることのできるアルバムにしたいですね。 立体 〜2年生〜![]() ![]() ![]() ![]() 直方体と立方体の同じところと違うところについて話し合いました。 実際に立体模型を触りながら、面や辺など一つ一つ確認していきました。 カタカナ、漢字のまとめ 〜1年生〜![]() ![]() ![]() ![]() かなりたくさんの漢字やカタカナをすらすらと書けるようになりました。 漢字ノートやタブレットなどを使って、先生と一緒にまとめをしています。 |
広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649 TEL:082-829-0007 |