![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:46 総数:272087 |
6年生 修学旅行15
退館式を終え、ホテルにお別れです。美味しい食事、気持ちの良いお風呂、部屋での楽しいひととき…。ホテルの皆様、素晴らしい時間をありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行14
修学旅行2日目、気持ちのよい朝を迎えました。
朝の身辺整理を素早く行い、時間内に朝食会場に集合することができました。 会場入口には揃えた靴。さすがです。 美味しい朝食をいただき、今日も一日楽しめそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行13![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行12
ホテルに到着し、部屋に入ったあとは、待ちに待った夕食です。目の前に並んだごちそうに子どもたちの目は輝いています。
みんなで「いただきます!!」早速いただいています。しっかり食べましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 1年生の給食準備![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 調理実習(米炊き)![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行11![]() ![]() ![]() ![]() 途中、海の中道を通りました。ちょうど夕日が沈むタイミングで、素晴らしい景色を見ることができました。右に玄界灘、左に博多湾というめったに見られない光景も目にすることができ、子どもたちも感動していました。 6年生 修学旅行10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行8
北九州市立いのちのたび博物館に到着しました。
館内は「自然史ゾーン」「歴史ゾーン」に分かれていて、化石や骨格標本、はく製などいのちの歴史がよく分かるようになっています。子どもたちは、班ごとに相談しながら展示を見て回っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行7![]() ![]() ![]() ![]() おなかがいっぱいになったところで、次の見学地へ向かいます。 6年生 修学旅行6
初めての買い物タイムです。限られたお小遣いの中で、あれこれ考えながら上手に買い物をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行5![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行4
秋芳洞です。圧倒されています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行3![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行2![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行1
今日から1泊2日で修学旅行です。出発式では、「自然や日本文化に触れること」「友情を広げ、深めること」「ルールや公衆道徳・マナーを守ること」の3つの目的を確認しました。小学校生活の大きな行事の1つである修学旅行で、たくさんの思い出ができるようみんなで気持ちを揃えました。「行ってきます。」と笑顔で出発です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 防災教室〜長楽寺砂防堰堤〜![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行に向けて
6年生の修学旅行が、いよいよ2週間後となりました。今日、学年集会を開き、修学旅行に向けての話をしました。旅行中のルールや、日程、持ち物について、修学旅行のしおりを見ながら確認しました。
修学旅行では、見学や体験を通していろいろなことを学び、友達との絆を深める機会にしたいです。また、体調を整えて、全員で元気に出発したいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ その2
クラブの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1 TEL:082-872-0881 |