![]() |
最新更新日:2025/10/23 |
|
本日: 昨日:689 総数:200255 |
ミニコンサート 4年生 3
最後は1組!これまでの練習の成果がしっかりと発揮され、どのクラスもすばらしいミニコンサートとなりました。
ミニコンサート 4年生 2
次は3組!これまで友達と協力し合って練習してきました。
ミニコンサート 4年生 1
まずは2組から!「ラ・クンパルシータ」の合奏です。
百人一首 5年生
今日は百人一首をしました。上の句を読み始めたかと思うや、「はい!」と札をとる子が多かったです。
卒業文集 6年生
タブレット端末が導入され、めっきり使わなくなったパソコン教室。今日は卒業文集をつくるために教室へ行きました。タブレットにはタブレットの、パソコンにはパソコンの良さがあり、文集づくりにはパソコンが良いです。
春がきた 2年生
鍵盤ハーモニカで「春がきた」を演奏しました。外は寒く、なかなか春がきたようには思えないけど、演奏でそんな気持ちになれました。
こま 1年生
今日はあいにくの雨、グラウンドが使えず、教室で久しぶりの昔遊びをしました。あれから時間が経ったにもかかわらず、上手にこまを回すことができました。
卒業式練習 6年生
今日から3月、卒業式練習が始まりました。最初は心構えや証書授与のやり方を教えてもらいます。体育館は、緊張感でいっぱいでした。
アサガオの種 1年生
新1年生を迎える準備が着々と準備されています。今年育てたアサガオの種を新1年生にプレゼントします。
もののとけ方 5年生
自分の好きな形に作ったモールに、ミョウバンの結晶をつくってみます。うまくいけば、大きなものも完成するので、がんばってみてください。
卒業制作 6年生
今年度はテープカッター台をつくるそうです。小学校で最後の工作です!
かるた 1年生
国語の学習の延長で「かるた遊び」をしました。「はい!」と勢い良くかるたをとっていきます。
英語活動 3年生
1年間、学習してきたことを振り返ります。数で言えば、もう20までは数えることができます。すごいですね!
スーホの白い馬 2年生
これまで学習してきた自分が一番心を動かされたところを紹介しています。みんながどんなところを感じたのか興味津々だね。
どんな式になるかな? 4年生
「どんな式になるのか?」、文章問題を読みながら解いていきます。問題がコースになっていて、最後まで無事にたどり着けるかな?
絵具マスター 1年生
これまで練習してきた丸や直線等をいかして、模様を描いていきます。君は絵具マスターになれたかな?
版画 3年生
できた版画に裏から色をつけました。黒だけではないので、パッと版が明るくなります。
サッカー 2年生
ドリブルからのシュート練習!「ナイスシュート!」の声が飛び交います。
水を温めたときの変化 4年生
水が沸騰したときに出る泡を集めて、それは何かを確認します。泡は水蒸気であることを分かりました。
クラブ見学 3年生
今年度最後のクラブ活動!3年生は、来年度より参加するため、クラブの見学をしてどのクラブに入るか参考にします。子どもたちは、この学習をとても楽しみにしていました。
|
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19 TEL:082-261-4245 |