最新更新日:2025/07/25
本日:count up30
昨日:45
総数:271854
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

みんなに・・・「ありがとう♪」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あおぞら・なかよし学級の最後の参観日のしめくくりは、やはり、6年生からの「お礼のことば」です。

「今日はありがとうございました。」「わたしたちのことをわすれないでね。」「これからもがんばってね。」

たくさんのありがとうの気持ちが、手作りのプレゼントや言葉に表れていました。

一緒にがんばってきた仲間が卒業していくのは、本当にさみしいです。

今年度も残り少なくなってきました。

残りの日々も、元気に楽しくすごしていきましょう。6年生、最後までよろしくね♪

最後にすてきな参観日

今日はあおぞら・なかよし学級の最後の参観日でした。

最後の参観日では、『6年生の卒業を祝う会』をあおぞらとなかよし学級の合同で行いました。

まずは、「はじめのことば」から始まりました。次に、もうじゅうがりのゲームをみんなで楽しく行いました。キーワードは「6年生」。6年生にちなんだことばの数に合わせた数で集合です。

そして、1年生から5年生までの一人一人から、6年生の一人一人へ、心のこもったプレゼントを渡しました。

かわいいプレゼントに、6年生は大喜びでした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月、特別なとき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土日で始まった3月。ひな祭りが学校の月始めになることは珍しいです。昨日はかなり暖かい一日でしたが、今日は朝から冷たい雨が降り続く寒い日に。体調管理に十分気を付けてほしいです。

 そんな三寒四温を繰り返すのは春ならではです。玄関前の紅梅は、寒暖差をものともせず、着実に蕾から花になっています。
 「耐雪梅花麗」という言葉もあるように、寒い冬を耐え忍ぶことで、春に一番きれいに咲くのが梅の花です。

 3月。これまでの集大成となる特別なときです。きっと子どもたちもきれいな花を咲かせてくれると信じています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036