![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:58 総数:172651 |
修学旅行 バス内3
長かった高速道路をおりて一般道に入った辺りから、クイズが始まりました。
修学旅行の行き先に関わる事柄を調べて、自分達で事前にクイズを作ってきています。しおりのメモ欄にびっしり調べたことを書いている子もいました。 ![]() ![]() 修学旅行 龍野西SA
予定より少しだけ早めに2個目の休憩地点に着きました。
みんな元気にしています。 ![]() ![]() 修学旅行 バス内2
2号車の様子です。
![]() ![]() 修学旅行 バス内1
一号車の様子です。
![]() ![]() 修学旅行 福山SA
ほぼ予定どおり、休憩地点の福山サービスエリアに到着しました。
トイレ休憩がてら写真も撮りました。みんな元気にしています。 ![]() ![]() 修学旅行 バス乗車2
荷物を運んでバスに乗ったら、いよいよ出発です。
![]() ![]() 修学旅行 バス乗車1
出発式終了後、荷物を持ってバスに乗り込みます。
![]() ![]() 修学旅行 出発式2
自分達で出発前に、声を掛け合って注意事項などを確認しました。
子どもたち個人個人の主体を大切にする本校の取組は、修学旅行でも変わりません。きっとこの2日間でも、子どもたちの主体を随所で感じられると思います。 ![]() ![]() 修学旅行 出発式
今日からみんな楽しみにしていた修学旅行です。
まだ薄暗い中、出発式を行いました。 保護者の皆様、早い時間での子どもたちの準備や送り出しにご協力いただきありがとうございました。 ![]() ![]() 12月11日(水) 登り棒
2年前から、ずっと使用中止になっていた登り棒が、ようやく新しくなりました!!
朝早くから業者の方に来ていただき、暗くなるまでずっと作業されています。まだ地面が緩いので、実際に使えるのは1週間後だそうですが、子ども達が喜んでくれると嬉しいです! ![]() ![]() ![]() 12月11日(水) 電磁石モーターカー
5年生は理科の「電磁石」の単元が終わった後、お楽しみのモーターカーを作りました。モーターの作成はけっこう難しく、ほんの少しのずれで、動かないこともよくあります。
早く作り終わった子たちは、苦戦している友達を上手にサポートしていました。 ![]() ![]() ![]() 12月11日(水)とんど祭りに向けて
3年生はとんど祭りに向けての準備を進めています。
今日は、とんど祭りがあることを多くの人にお知らせしようとチラシを書いたり呼びかける方法を考えたりとグループごとに活動していました。 とんど祭りまではあとひと月ほどです。間に冬休みも挟まるのであまり時間はありませんが、しっかり取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 12月10日(火) 広島南特別支援学校との交流会
2年生は、広島南特別支援学校から2人のお友達と、先生方をお招きして交流会を開きました。
初めに先生から説明を聞いた後、支援学級の児童さんからのコミカルな手話クイズに大盛り上がりでした。本校の子ども達を見ていると、幼いうちからお互いを知るというのは本当に大切なことだと改めて感じます。 ![]() ![]() ![]() 12月10日(火) てるてるぼうず
6年生は明後日12日から修学旅行です。1年生は6年生のために、てるてるぼうずを作りました。
布に綿を詰める作業は少し難しかったようですが、大好きなお兄さん、お姉さんのためにがんばったようです。6年生も、思わねプレゼントに笑顔が溢れました!! ![]() ![]() ![]() 12月10日(火) 短縄朝会
この日の朝は体育委員会を中心に、短縄朝会を行いました。体育委員会のお手本の後に、各自の思い思いの方法で3分間跳び続けます。
これから冬にかけ、小学校では縄跳びの季節がやってきます。しっかり跳んで、強い体を作りたいですね!! ![]() ![]() ![]() 12月9日(月) まつぼっくりクリスマスツリー
1年生は、図工科で松ぼっくりを使ったクリスマスツリーを作りました。松ぼっくりに色を付け、紙コップの上にボンドでくっつけます。後は、思い思いに飾り付けをしていました。
銀紙を使ったり、マジックで模様を付けてみたり。子ども達の大好きなクリスマスまではもう少しです。家でも飾ってみてくださいね! ![]() ![]() ![]() 12月9日(月) 身近な材料で楽器を作ろう
2年生は牛乳パックや割りばし、プリンカップ等、身近な材料を使って楽器を作りました。ギター、ドラム、マラカス・・・、子どもたちは思い思いの楽器を一生懸命に工夫していました。
全員が作り終わった後は、みんなで合奏をしました。とてもいい笑顔です!! ![]() ![]() ![]() 12月9日(月) 学校の中には・・・
3年生は、社会科で火災などの災害からくらしを守る工夫を探しに、校内を回りました。
グループごとに廊下や階段を歩き関係のありそうなものを探します。壁だけでなく天井なども見上げながら探し歩いていました。 ![]() ![]() ![]() 12月6日(金) フロアバレーボール
3年生は体育科の学習でフロアバレーボールを始めました。バレーボールは少し3年生には難しいので、ルールを小学生向けに改良したスポーツです。
バレーボールの様にボールを浮かさず、地面に転がしながらプレーします。今日はアタックの練習とミニゲームを行いました。 ![]() ![]() ![]() 12月6日(金) 分数をくわしく調べよう
4年生は算数科の学習で、「分数」の学習をしています。今まで習ってきた真分数に加え、仮分数、帯分数と習っていきます。初めは、少し難しい概念ですが、子どもたちは話し合いながら、課題に取り組んでいます!
![]() ![]() ![]() |
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60 TEL:082-241-4809 |