![]() |
最新更新日:2025/04/02 |
本日: 昨日:120 総数:822309 |
第3回学校運営協議会がありました。![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 なかよし交流会
今日は光禅寺認定こども園の年長のお友達を招待して,2年生と交流会をしました。優しく声を掛けたり,一緒に学校探検をしたり笑顔いっぱいの会になりました。
楽しい時間はあっという間で,お別れの時間には姿が見えなくなるまでずっと手を振っていました。4月からピカピカの一年生として,入学する日を2年生一同心待ちにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 科学賞の表彰式がありました。![]() ![]() ![]() ![]() おすすめの本を50冊読みました。(2月)![]() ![]() ![]() ![]() 五日市小学校で避難所体験![]() ![]() 五日市小学校では、防災士のみなさんの指導で、避難所体験「ダンボールベッドの組み立て」などが行われました。 雪が舞う中でしたが、たくさんの児童が参加して、元気よく、防災体験活動が行われました。 ![]() ![]() 参観・懇談(1.3.5年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの保護者の方がお子さんの様子を観に来てくださいました。 児童は、生き生きと学習課題に取り組んだり、日頃の成果発表を行ったりしていました。 ご来校、ありがとうございました。 校長先生とランチ![]() ![]() おいしい給食を食べながら、「将来の夢」などの話題が盛り上がっていた様子で、校長室からは談笑する明るい声がこぼれてきていました。 いじめ防止に関する幟旗 完成しました!![]() ![]() 第6学年 ゲストティーチャー吉岡さんの話![]() ![]() ![]() ![]() ・みんなの「普通」は人それぞれ違うので、自分の「普通」を押し付けない。 ・心を見える人がみんなを幸せにすることができる。 ・周りの友達がいるから自分を磨くことができるので、友達を大切にしてほしい。 ・当たり前のことを丁寧にし、周りから応援される人になってほしい。 今回の経験をもとに、残り少ない学校生活を充実させていきたいと思います。 なかよし学級「居住地交流」![]() ![]() この日のために、児童は準備を進めてきました。 いろいろなレクレーションをして、親睦を深めることができました。 参観・懇談(2.4.6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童は、お家の方々の前で、日頃の学習の成果を発揮していました。 保護者の皆様、ご来校ありがとうございました。 クラブ活動 3![]() ![]() 4,5,6年生の児童が学年の垣根を越えて、縦割りで親睦を深めます。その中心には、いつも6年生がいました。 この日も、各クラブの中心には上級生がおり、仲良く活動する様子が見られました。 ![]() ![]() クラブ活動 2![]() ![]() 4,5,6年生の児童が学年の垣根を越えて、縦割りで親睦を深めます。その中心には、いつも6年生がいました。 この日も、各クラブの中心には上級生がおり、仲良く活動する様子が見られました。 ![]() ![]() クラブ活動 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4,5,6年生の児童が学年の垣根を越えて、縦割りで親睦を深めます。その中心には、いつも6年生がいました。 この日も、各クラブの中心には上級生がおり、仲良く活動する様子が見られました。 校長先生とランチ![]() ![]() 4組の子供たちは、おいしい給食を食べながら、校長先生との楽しい給食時間を過ごすことができました。 外国語 ALTウィッティ先生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童は、ウィッティ先生に質問をしたり、角田先生の助言を生かしたりすることで、意欲的に英文を話したり聞いたりしていました。 1年間の学習で、いろいろな場面で、伝えたいことを伝えることができるようになってきました。 5年生「Doスポーツ」ソフトテニス体験
2月7日(金)に、5年生を対象として、スポーツ選手とふれあうことを目的とした「Doスポーツ」が行われました。
広島を本拠地とされているソフトテニスチーム「NTT西日本ブルーグランツ」の監督と選手、3名の方に来ていただきました。活動では、子どもたちにソフトテニスのスマッシュの打ち方を教えていただいたり、デモンストレーションとして一流の技を見せていただいたりしました。 トップアスリートの技を見て、その迫力と速さに驚き、子供たちの眼差しはキラキラと輝いていました。 今回の活動を通して、スポーツへの親しみをもつことができました。また、自分が住んでいる地域・広島を本拠地として活動しているチームや選手と交流することで、地域に対する愛情も育ったと思います。 NTT西日本ブルーグランツのみなさん、大変ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図画工作科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クレパスや絵の具を使って,自分のイメージに合うように楽しんで活動に励んでいます。完成の日が楽しみです。 入学説明会![]() ![]() ![]() ![]() 入学予定児童数117名の保護者の皆様がご来校になりました(一部、欠席者を除く)。 五日市小学校のきまりや日課、学用品等、幅広い内容についてお伝えしました。 保護者の皆様、ご来校くださり、ありがとうございました。 なお、4月1日(火)に入学受付がありまので、宜しくお願い致します。 雪の一日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝から、児童たちが雪遊びを楽しむ様子が見られました。グラウンドには、子供たちの元気な声があふれていました。 |
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1 TEL:082-921-3288 |