![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:72 総数:265315 |
お店屋さんごっこ(1年生)
1年1組では、お店屋さんごっこ(国語科)の学習の様子です。
果物屋さん、アイス屋さん、文房具屋さん、駄菓子屋さん、ペットショップなどなど、班ごとにどんなお店にするか考え、商品を作っていました。とっても楽しそうに活動していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水の量と溶かせる量の関係(5年生)
2月17日(月)5年1組理科
かき混ぜて、溶かす人。 タブレットを設置して記録をとる人。 かき混ぜる人が疲れたら、代わる人。 「がんばれ〜」とかき混ぜる人を応援する人。 協力してます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、とっても楽しみにしているみたい・・・・![]() ![]() 小学校最後の参観授業4(6年生)![]() ![]() ありがとう6年生!! 感動しました!! 小学校最後の参観授業3(6年生)
続き
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校最後の参観授業2(6年生)
続き
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校最後の参観授業1(6年生)
2月14日(金)6年生の小学校生活最後の参観授業は、音楽発表会。とても素晴らしい発表会となりました。合唱や合奏からは、これまでの感謝の気持ちがしっかりと伝わってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幼保小交流会
2月14日(金)幼保小交流会がありました。校区内の幼稚園、保育園の園児の皆さんが来年度の進学に向けて、小学校に来て、1年生の授業の様子や6年生の発表会の様子などを見学しました。皆さん、とっても気持ちの良い元気なあいさつができ、見学する態度も、とても立派でした。皆さんの入学を、楽しみにしてますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 早く来ないかな・・・・![]() ![]() 磁石につくものとつかないものを調べよう。(3年生)
2月14日(金)3年1組の理科の実験の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生合奏練習
初めて、全体で合わせたとのことでしたが、とっても上手でした。
ホームページでは、音が伝わらないのが残念・・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美化委員会の素敵な掲示物![]() ![]() ![]() ![]() 「校長先生!一緒にバスケしよ」と誘われましたが・・・(休憩時間)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごめんね。 今度、地面が乾いているときに!! おっ!フラフープ(休憩時間)![]() ![]() 刷り刷り・・・(2年生)
2年2組の紙版画の授業の様子です。友達同士でアドバイスをしながら進める姿が見られました。良い作品ができそうですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発表会に向けて(1年生)
1年2組、本番に向けて練習頑張っています。(ネタバレしないように写真に加工しています。)
![]() ![]() ![]() ![]() これは、溶けていると言っていいのか??(5年生)
2月14日(金)5年1組は、ものの溶け方について実験観察しました。塩、砂糖、デンプンを水に入れて溶かします。その様子を観察することにより、「溶ける」ことについての理解を深めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何を見てるの???![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発表会の練習、楽しそうだもんね。 水溶液の性質(6年生)
2月13日(木)理科室では、6年1組が水溶液の性質について、協力して調べていました。石灰水に二酸化炭素を入れて白くなったものを「白くなったよ〜」「カ○ピスみたい」「飲む?」と言いながら見せてくれる子もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 紙版画(2年生)
2月13日(木)2年1組の教室では紙版画を刷っていました。「刷るとどんな感じになるのかな」とワクワクしながら活動しました。できあがった作品を嬉しそうに見せてくれる子も多かったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1 TEL:082-921-4555 |