![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:43 総数:378602 |
在校生からの贈り物![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 併せて,1年生が感謝の気持ちを込めてメダルを作りました。 班のそれぞれの学年から,6年生にありがとうの言葉とともに手渡されました。 6年生たちは,うれしそうなほほえみを浮かべながら,ちょっぴり恥ずかしさもある,複雑な表情をしていました。 これまで,リーダーとして頑張ってきたらそれだけ,下学年たちからのもてなしは,格別なものとなるのです。 6年生の皆さん,これまで,本当にお世話になりました。 学校中が温かい気持ちになるひとときとなりました。 6年生の皆さん,今までありがとう。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たてわり班ごとに集まり,班の人たちが一人ずつ6年生にお礼の言葉を伝え,メッセージカードを渡しました。 これまで,6年生は,それぞれの思いを受け取りながら,みんなが楽しくなるようにと,努力してきました。ときには,6年生のお兄さん,お姉さんに甘えて,つい,困らせてしまったこともあったかもしれません。それでも,みんなをまとめ,リードした6年生たちは,よく頑張りました。こうして,6年生は,リーダーとして成長してきたのです。 いい顔 いい声 いい心 5・6年
卒業証書授与式の練習が始まり,呼びかけに歌にと頑張っている5・6年生です。
今日は,竹本 健治先生をお招きして,歌唱指導をしていただきました。 そこで教わったのが「いい顔 いい声 いい心」です。 昨年も持ってきてくださった顔の絵は,先生が20年以上使っておられるもので,ずっと大切なこととして指導されています。 子どもたちも,どんどん声がよくなり,「いい式になるよ!」と太鼓判を押していただけるまで,上達しました。 竹本先生,ご指導ありがとうございました。 子どもたちの頑張りに期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上手に書けるようになったよ 1年
生活科の学習として,自分の名前を書きました。
入学当初の名前と比べると,なんと上手に書けるようになったことでしょう。 「うわー,下手くそだったー!」という声も上がるほど,その差は歴然です。 どの子も、自分の成長を感じるこのひとときに,うれしそうな笑顔になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ,3月のスタートです。![]() ![]() ![]() ![]() 今の学年で過ごすのも,あと10数日となりました。改めて,日頃の「当たり前」を振り返り,1日1日を大切に過ごして,「有終の美」を飾ってほしいと思います。 今回も安西の子どもたちが活躍しました!![]() ![]() 2月23日(日)に,八幡東小学校で「第20回八幡東親善大会」が行われました。そこで,安西ピースが3位に入賞したそうです。 6年生の引退が近く,このメンバーで試合ができるのもあとわずかとなりました。そんな中で参加したこの試合では,今まで以上に声を出して励まし合い,いいプレイをみんなで喜び合うことができたそうです。 「安西ピース」の皆さん,おめでとうございます。よく頑張りましたね。 |
広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1 TEL:082-878-7301 |