修学旅行その13
【6年生】 2024-11-14 11:17 up!
修学旅行その12
【6年生】 2024-11-14 11:12 up!
修学旅行その11
【6年生】 2024-11-14 11:10 up!
修学旅行その10
【6年生】 2024-11-14 10:55 up!
修学旅行その9
【6年生】 2024-11-14 10:46 up!
修学旅行その8
【6年生】 2024-11-14 10:44 up!
修学旅行その7
【6年生】 2024-11-14 10:39 up!
修学旅行その6
【6年生】 2024-11-14 10:38 up!
修学旅行その5
【6年生】 2024-11-14 10:36 up!
修学旅行その4
【6年生】 2024-11-14 10:25 up!
修学旅行その3
【6年生】 2024-11-14 10:15 up!
修学旅行その2
9時6分、下松SAを出発し、一路、秋芳洞を目指し、走行中。レク係さんのクイズをみんなで楽しんでいます。レク係さん、頑張っています!
【6年生】 2024-11-14 09:19 up!
修学旅行その1
爽やかな秋晴れのもと、出発式を行いました。1年生がプレゼントしてくれた、てるてる坊主も一緒に山口県に向け、出発しました。保護者の皆様、早朝よりのお見送り、ありがとうございました。
【6年生】 2024-11-14 08:25 up!
修学旅行出発の朝
爽やかな朝を迎えました。6年生は、小学校生活の集大成、2日間の修学旅行に出発します。
【6年生】 2024-11-14 07:21 up!
うれしいプレゼント
12日(火)8:30〜6年生に1年生からうれしいプレゼントがありました。「てるてる坊主」と「お手紙」。日頃、学校生活の様々な場面で関わってくれる6年生への1年生から心のこもったプレゼントです。明日からの修学旅行、てるてる坊主と一緒に出発です。
【学校の様子】 2024-11-13 12:56 up!
「大きな絵をかこう」集会に向けて
みんなが気持ちよく、仲良く過ごせる鈴小を目指し、異年齢集団での縦割り班活動を年間を通して計画的に行っています。12日(火)大休憩、「大きな絵をかこう」集会(12月12日(木)実施予定)に向けて、6年生のリーダーを中心に相談の時間をもちました。グループごとに、どんな絵が仕上がるのか、楽しみです。
【学校の様子】 2024-11-13 12:43 up!
給食:11月12日の給食
11月12日の給食は,「ごはん」「おでん」「おひたし」「牛乳」でした。
今日のおでんに入っていた卵は,うずら卵です。うずら卵は,その名のとおり「うずら」という鳥の卵です。鶏の卵と比べると,とても小さく,殻に黒っぽい模様があるのが特徴です。小さくても,鶏の卵と同じように体の中で血や肉になるたんぱく質,貧血を予防する鉄・ビタミンB12などが多く含まれています。(給食ひとくちメモより)
【本日の給食】 2024-11-13 12:31 up!
おいもほり
今日の1時間目,3クラス合同自立でおいもほりを行いました。5月上旬に苗を植えてから約半年,待ちに待ったさつまいもが土の中から次々と出てきました。昨年より量は少ないですが,大きく育っていてみんな大喜びでした。
【たんぽぽ】 2024-11-12 16:09 up!
「組み立て方」に気を付けて
『「組み立て方(上下の部分」に気を付けて』のめあてに沿って、毛筆の学習に取り組んでいました。見ている側も心が整う時間です。
【4年生】 2024-11-12 15:09 up!
「書き初め」に向けて
本年度から、毛筆の学習が始まった3年生。書き初めは、毛筆作品に挑戦です。今日は、その書き初めに向けて、気を付けるポイントに注意しながら、練習をしていました。どんな作品が仕上がるか、楽しみです。
【3年生】 2024-11-12 14:59 up!