![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:48 総数:256850 |
4年生 6年生を送る会
4年生からは、歌、旗文字、呼び掛け、旗のダンスを6年生に送りました。ありがとう6年生!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掲示物を作りました。
国語科や自立活動の時間に掲示物を作りました。
季節や行事に合った掲示物を楽しんで作ることができました! ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 卒業までのカウントダウン
卒業まであと12日。
今週からは卒業式の練習が始まります。卒業式で行う呼び掛けの用紙を配り、内容を確認しました。これから自分の担当する言葉が決まり、一人一人が思いを届けるために練習していきます。 また卒業をあと少しに控えた子どもたちに真っ白な画用紙を冊子にしたものを配りました。これは「思い出ブック」です。友達にメッセージを書いてもらったり、思い出の絵を描いたりしながら、真っ白な用紙を自分の好きなように染めていきます。卒業式前日に持ち帰る予定です。それまでに、溢れるぐらいの思い出を詰め込んで欲しいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 6年生生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() 6年生のお兄さんお姉さんも笑顔になってもらい、 中学校へ行ってもがんばってほしいという思いを伝えることができました! 6年生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 6年生を送る会
今日は6年生を送る会を行いました。
6年生へのこれまでの感謝を込めて、劇をしたり歌を歌ったりしました。 しっかりと気持ちを込めた表現を行うことができ、感謝の気持ちが6年生によく伝わったと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 6年生を送る会
6年生を送る会では、「ルパン三世のテーマ」の合奏と「365日の紙飛行機」を手話とともに歌いました。呼びかけの声や歌うときの表情を見ていると、これから6年生が卒業した後、6年生の心を引き継ぎ、立派に成長していってくれるだろうなと感じました。きっと6年生にも伝わったと思います。6年生の発表も素晴らしかったですね。素晴らしい6年生を1年後には超えられるように、これから365日、それぞれ一人一人が色々な経験をしながら成長していってほしいと思います。6年生、ありがとう。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 ALT(英語)
前期に一度来ていただいた英語のアビ先生にもう一度来ていただきました!今回は自分が行ってみたい県についてスピーチをし、それをアビ先生にも聞いていただきました。アビ先生のリアクションが素敵で、みんなスピーチが終わったあととても嬉しそうな表情をしていました。ありがとうございました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 年生 人のたんじょう(理科出前授業)
先週中電病院の方に来ていただき、人の誕生の様子について教えていただきました。実際に重たい荷物をもって妊婦さんの体験をしてみたり、赤ちゃんの人形を抱っこしてみたりしました。命の尊さと大切さについて触れることができる良い経験になりました。中電病院のみなさん、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 6年生を送る会
6年生を送る会を開いていただき、とても楽しく素敵な時間を過ごすことができました。これまでは送る側でしたが、送られる側としての気持ちを存分に味わうことができました。各学年の出し物はとても楽しく、心に残るものばかりでした。最後の全学年での合唱のプレゼントを聞いた6年生は感動して涙を流している子もいました。
在校生の気持ちを背負って、来週からは卒業式に向けて準備を進めていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会が始まりました
6年生の入場です。みんな6年生に手をふったり、拍手で迎えたりしていました。
6年生も感動した様子でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大好きだよ! 6年生
今までたくさんお世話になった大好きな6年生に1年生からメダルのプレゼントがありました。
もう直ぐお別れで寂しい気持ちでいっぱいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 調べて話そう、生活調査隊
国語科「調べて話そう、生活調査隊」では、普段の生活の中で「みんなはどんなふうにしているのかな。」という疑問をテーマにして、班でアンケートを作って調査しました。調査結果を基に発表原稿を考え、資料を用いてみんなに説明する準備をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大河クリーン大作戦 4年3組![]() ![]() ![]() ![]() 予想していたタバコの吸い殻の他にも多くのゴミが落ちていることに気づき、これからは一人一人が街の環境に気をつけて過ごしていかないと…と考えることができました。 ALTの先生が来校しました。
本日2月27日木曜日、翠町中学校からALTの先生が来てくださいました。
5、6年生に授業してくださいました。 子どもたちはたくさん本場の英語を聞き、良い経験になったと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 卒業までのカウントダウン
卒業まであと13日。
今日は午後から6年生を送る会が開かれます。朝からワクワクする出来事がありました。 給食や掃除、朝の準備で関わりのあったかわいいかわいい1年生から、ペンダントのプレゼントがありました。1年生の子から温かい言葉も掛けてもらい、朝から笑顔いっぱいになりました。このペンダントをかけて、6年生を送る会に臨みたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 卒業までのカウントダウン
卒業まであと14日。
外国語の学習では、ALTのアビ先生が来て授業をしてくださいました。もうすぐ中学生になる子ども達のために、中学生でも学習するような内容のものを教えてくださいました。物の場所を英語のみで伝えるといったゲームにも挑戦し、大盛り上がりの授業となりました。英語を聞き取る力や伝える力がついてきているなと感じました。 明日は6年生を送る会があります。全校で6年生のために開いてくれる会です。その思いに応えるために、全力で練習に取り組んでいます。6年生としてのかっこいい姿を、在校生に見てもらい、良い伝統を受け継いでもらえるような会にしたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 卒業までのカウントダウン
卒業まであと15日。
理科では、電気の利用について学習しています。電流計を使って、電流の大きさと光り方の関係について調べます。実験を行う際には、予想し、見通しをもって実験し、結論をまとめるといった流れで学習を深めることができています。今日は実験に向けて、計画を立てたり見通しをもったりするところまで進みました。 また、キャリアパスポートの記入も行いました。毎年書いているキャリアパスポートですが、小学校で書く最後のものです。最高学年として頑張ったことは?や、18歳のわたしへメッセージを書きましょう!などの問いに対して真剣な表情で書いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 大河クリーン大作戦 4年2組
総合的な学習の時間で、大河のまちのごみ問題を考え、「自分たちにもできることを!」ということで、西霞公園や黄幡神社、比治山女子高校前の歩道などを清掃して回りました。一つでも多くのごみを拾って、まちを美しくしようとやる気満々でごみ拾いを頑張りました。袋いっぱいのごみを集めることができました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 大河クリーン大作戦をしよう 4年1組
「大河クリーン大作戦」の清掃活動を実行する日がやってきました。4年1組は旭第一公園を中心に、小さいごみも残さないように注意しながら町内の清掃活動を行いました。学校に戻ってからは、ごみの分別を行い、どんなゴミが多かったのか調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1 TEL:082-253-4116 |