最新更新日:2025/07/18
本日:count up15
昨日:29
総数:370710
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数の授業の様子です。

「いろいろなかたちをつくろう」の学習です。
タブレットを使って、教科書にのっている形を作ります。

たくさん作ることができました。タブレットのよさを感じる学習でした。

6年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の総合的な学習の時間の様子です。

「皆実の未来プロジェクト」の学習です。
「第4章 提案文の作成」です。
担当の提案文を完成させ、グループの提案文を完成させました。
6日が地域の方への提案の日です。もう少しです。

卒業式の練習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式の練習が始まりました。

校長先生からのお話がありました。
「これまでの力を発揮してほしい。」「これまでの自分たちに自信をもって、がんばってほしい。」「自分たちらしい卒業式にしてほしい。」などのお話でした。
その次に、学年の先生から、卒業式の心構えなど、パワーポイントで説明がありました。

みんなで、よい卒業式にしていきましょう。

3月3日 今日の給食

画像1 画像1
(今日の献立)
もぶりごはん
豚汁
牛乳

郷土「広島県」に伝わる料理
もぶりごはんは、瀬戸内海沿岸で昔から食べられている料理です。もぶりごはんの「もぶる」とは、広島弁で「まぜる」という意味です。もぶりごはんは、瀬戸内海でとれる魚介類と野菜などを甘辛く煮て、具と煮汁をごはんに混ぜた料理です。給食では、ごはんの上に具をのせ、こぼさないよう、もぶりながら食べます。上手に食べることができましたか?
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

食育だより

保健だより

警報発表時の登下校について

いじめ防止について

子どもに関する相談窓口

学校生活のきまり

令和7年度入学新1年生に関するお知らせ

広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358