|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:100 総数:379988 | 
| 修学旅行25
 2日目の朝です。今朝は、朝食を早く食べて、少しでも早くキッザニアに到着したいと思っています。部屋の片付けが終わったチームから朝食会場で待ちます。  修学旅行24
 班長会議の様子です。今日一日の振り返りと明日の行程の確認、諸注意をしました。集まった代表の人は、部屋に帰って部屋の人に伝える任務が最後に残っています。お疲れ様でした。   修学旅行23
 旅館だったら、布団の上でトランプ大会でしたが、今日は、ベッドの上でウノ大会のようです。部屋によっては、のんびりテレビを観ているところもありました。    修学旅行22
 カメラマンさんが一部屋ずつみんなの写真を撮ってくれています。    修学旅行21
 今回の修学旅行のホテルは、3人部屋か2人部屋になっています。お風呂も部屋についているので、順番に入ります。    修学旅行20
 夕食後は、部屋に戻り、お風呂に入って、荷物の片付け、そして、お楽しみの自由時間です。    修学旅行19
 夕食の様子です。みんな黙々と食べていました。    1年生 生活科   色が変わった葉や、木の実など、子どもたちはたくさんの宝物を発見しました。 1年生 図画工作科
絵の具を水に入れて色水を作って、混ぜたり、色ごとに並べたり、楽しく活動しました。    修学旅行18
 部屋に荷物を置いたら、夕食会場へ。夕食は、大きな会場でみんな一緒に「いただきます」をしました。    修学旅行17
 本日、宿泊するThe358 UMIに到着しました。 とても大きな素敵なホテルです。到着が少し遅くなりましたが、入り口で入館式をして、館内に入りました。    修学旅行16
 少し、時間が押しましたが、太宰府でのお土産タイムです。梅ヶ枝餅、めんべえ、博多通りもんなどが人気でした。   修学旅行15
 お参りの後は、お守りを買ったり、おみくじを引いたりしました。御祈祷済みの鉛筆を買う人もいました。   修学旅行14
 ここからは太宰府天満宮へ移動します。バスガイドさんに、お参りの仕方、二礼二拍手一礼を教わり、本堂へ。    修学旅行13
 博物館の中では、班ごとにガイドさんがついて丁寧に説明していただきました。    修学旅行12
 九州国立博物館の見学。まずは、建物の大きさに子どもたちは驚きです。さすが、国立の博物館です。中には、教科書や資料集に載っている国宝級の展示物がたくさんありました。    修学旅行11
 記念写真をとって、ここからは、2グループに別れて、見学です。1つのグループは、太宰府天満宮、もう1グループは、九州国立博物館に行きます。    修学旅行10
 太宰府天満宮到着。まずは、本殿まで、転ばないように橋を渡って行きます。   修学旅行9
お昼ごはんの様子です。みんな、今朝は朝早くの出発だったので、美味しくいただきました。   修学旅行8
 お昼ご飯は、山口名物の瓦そばと天丼。一人ずつ、瓦の上で、おそばが焼けるのを待って、あつあつで食べました。    | 
広島市立千田小学校 住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34 TEL:082-241-8623 |