![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:22 総数:207642 |
公民館祭り![]() ![]() ![]() 地域の皆様にいつも御理解御協力協力いただいていることに感謝申し上げます。今後とも基町幼稚園をよろしくお願いいたします。 ひな祭り会![]() ![]() ![]() 一人一人が工夫を凝らして作ったひな人形が飾られ ホールを華やかにしてくれていました 園長先生から由来を聞いたり 各クラスの作品を発表し合ったり パネルシアター見たりして 楽しいひとときを過ごしました ひな祭り会 2
お雛様からひなあられと白酒(カルピス)が届き
クラスでいただきました 今年も基町幼稚園のみんなが 元気に健やかに過ごせますように ![]() ![]() お別れ遠足 1
今日は天候も良く遠足日和でした
1年間過ごした友達と一緒に 感謝の気持ちを込めて歩きました 異年齢のなかよしペアの友達と手をつないで 春を感じたり被爆樹木を見たりしながら 幟町中学校へ行きました ![]() ![]() お別れ遠足 2
幟町中学校では、教頭先生に出迎えていただき
平和学習をしました 「原爆の子の像」「折り鶴の碑」「被爆エノキ」 を見学させていただきました 平和について願ったり 被爆樹木に触れ「痛かったね」「大きくなってね」 と優しい言葉を掛けたり 子供たちなりに平和について感じ、考えていました ![]() ![]() ![]() お別れ遠足 3
幟町中学校をあとにして
広島城へ向かいました たくさん歩いたあとの おにぎり弁当は一段と美味しかったね ![]() ![]() ![]() お別れ遠足 4
年長ほし組さんは広島城天守閣に上がりました
興味深く刀を見たり兜を被ったりして 楽しみました とても頼もしく成長したほし組さん 小さい組さんにいつも優しくしてくれてありがとう 今日つないだ手、お話しながら歩いた道、 一緒に食べたお弁当のこと忘れないよ 卒園まであと少し!幼稚園でたくさん楽しもうね♪ ![]() ![]() ![]() 幼稚園で待ってるよ!![]() ![]() ![]() 4月から入園する友達がたくさん遊びに来てくれました。 早速、好きな遊びが見つかったようでお家の人から離れてのびのび遊ぶ姿が見られました♪ その後、3歳児はな組の保育室で一緒に朝の会をしたり、遊んだりしました。 最後に、はな組さんから折り紙のプレゼントをもらってみんなとても嬉しそうでした。 4月にまた幼稚園で会いましょうね。待っています♪ 2月26日(水)入園説明会のお知らせ(R7年度入園親子対象)![]() <当日の流れ> 9:30〜 受付 好きな遊び ・園庭…三輪車、砂場 等 ・絵本の部屋…ままごと、製作 等 10:15 片付け 書類提出(絵本の部屋) 10:30 はな組(年少)と遊ぼう(はな組保育室) 保護者のみホールへ移動 11:00 入園説明会(ホール) 保育用品申し込み 11:30 解散 ※駐車場はありませんのでご了承ください。 なかよし広場(未就園児親子対象)があったよ!![]() ![]() ![]() 園庭や保育室で自分の好きな遊びを見つけてのびのび遊んだ後は、みんなで集まってなかよし広場のつどいを行いました。 みんなで手遊びをしたり、2・3月の誕生会をしたりしました。 なかよし広場(未就園児親子対象)があったよ!![]() ![]() 子供たちは人形が動く様子をじっと見ながらお話の世界を楽しんでいました。 最後に講師の先生からあやとりのプレゼントをいただきました。 素敵な人形劇とプレゼントに子供たちもとても嬉しそうでしたよ♪ 今日は、たくさんの方に遊びに来ていただきました。今年度もなかよし広場へのご参加ありがとうございました。また、来年度も遊びに来てくださいね。 2月26日(水)は、令和7年度入園親子対象の入園説明会があります。 在園児と一緒に朝の会をしたり、遊んだりする予定です。お待ちしています♪ 2月21日(金)なかよし広場のお知らせ〜人形劇〜(未就園児親子対象)![]() <当日の流れ> 9:30〜受付 好きな遊び ・園庭…三輪車、砂場 等 ・絵本の部屋…ままごと、製作 等 10:35 片付け 10:45 なかよし広場の集い ・うた、手遊び、絵本 等 ・2、3月誕生会 11:00 講師による人形劇 11:30 解散 ※予約はありません。 ※駐車場はありませんのでご了承下さい。 ※必要に応じて水筒や着替え、帽子などを御持参ください。 ★毎日9:00〜11:30まで未就園児親子の皆様に園庭を開放します。ぜひご利用下さい。 最後の参観日 年長組![]() ![]() ![]() 学級懇談会では、一人一人の成長した姿をお話して頂き、成長を喜び合うことができました。幼稚園生活も残りわずかとなりました。自信をもって楽しく過ごす姿を大切にしたいと思います。ありがとうございました。 田子ノ浦力士との相撲交流会
力士との触れ合いを楽しみにしていた子供たち。
近くでみると迫力があり 「大きい!」と少し緊張していましたが 力士の取り組みを見て準備体操をして気持ちがほぐれていきました。 力士との対決ではクラスの友達と、先生と、幼稚園のみんなと、保護者の方と 力を合わせて取り組みを楽しみました。 田子ノ浦部屋の力士の皆様 貴重な経験をありがとうございました。 今日の相撲交流会の様子を NHK 18:00〜 (お好みワイド) 広島テレビ16:45〜 (テレビ派) 放映される予定です。 ![]() ![]() ![]() 就学前交通安全教室(ほし組)
もうすぐ小学校へ行くほし組さん。今日は道路管理課の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。まず初めに道路標識や交通ルールについてのお話を聞き、横断歩道の渡り方を実践しました。「♪と〜ま〜る てをあげる♪」と、横断歩道を渡る時の約束の歌を教えていただき、わかりやすく、楽しく学ぶことができました。真剣に取り組む姿はさすが、年長さんの姿でした。
園外に出掛ける時や登降園の時など、意識して道路を歩きたいと思います! 道路管理課の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 最後の参観日 年中組![]() ![]() ![]() 子供達は根気強くコマ回しに毎日取り組み、最後まで頑張れるようになってきました。子供たちの成長を保護者の方と一緒に笑顔で喜ぶことのできたひと時でした。ありがとうございました。 最後の参観日 年少組![]() ![]() ![]() 日頃から楽しんでいる 歌やリズム遊び、ぽっくり、風船リレーなどを見てもらいました。 お家の人に温かく見守られながら 張り切って取り組んでいた子供たち。 この前入園したようですが、心も体も大きくなり 子供たちの成長に保護者の方も喜ばれていました。 年中に向けて!子供たちの気持ちを高めながら 残りのはな組の生活を楽しみたいと思います。 ありがとうございました。 第3回学校協力者会議![]() 平和教育![]() 「しんちゃんの三輪車」の話を、ピアノの演奏と朗読で語ってくださいました。真剣な表情で見て聞いて感じている子供たち。当時の悲しい出来事、人の思いを想像しながら聞いていたようです。 ![]() 平和教育![]() 思いを伝える、相手の思いを聞く、互いの思いを大切にする、日々の友達との関わりがどれほど大切なのかと改めて考えさせられます。 |
広島市立基町幼稚園
住所:広島県広島市中区基町20-3 TEL:082-228-3888 |