![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:77 総数:1119102  | 
救命救急講習
本日2年生の体育では、佐伯消防署と消防団の方々をお招きして救命救急講習を行いました。座学と実践を交えながら、「いざという時」の対応ができるように真剣に学んでいましたね☆ 
 
	 
 
	 
 
	 
研究授業 10組「手作りボッチャ」
特別支援学級10組で研究授業がありました。ボッチャは、2チームに分かれて的となるボールにどれだけ近づけたかを競うゲームです。10組では、手作りのボールを使って自分たちでゲームを運営することに挑戦していました。相手チームに対してエールを送ったり、失敗しても励ましの声があり良い雰囲気でした☆ 
 
	 
 
	 
 
	 
あいさつ運動です。 
	 
 
	 
あいさつ運動です。 
	 
 
	 
心の参観日〜いのちの教育
昨日(11/18)1年生は、犬猫の殺処分の問題と向き合いながら自ら様々な場所で啓発活動を行っている山下育美さんをお招きして命について考える学習をしました。 
動物も人間も同じ生かされている命… そのようなかけがえのないものを改めて見直し今後の生き方につなげる良いきっかけになったのではないでしょうか?  
	 
 
	 
学校朝会
学校朝会のようすです。新人戦で活躍した部活動の表彰と校長先生から、言霊(ことだま)の話がありました。よい言葉を使うと、必ず良いこと、良い言葉が返ってきて、素晴らしい人生になっていくというものでした。みんなが幸せになる言葉を使っていきたいものですね。 
 
	 
 
	 
 
	 
陸上部の快挙
本日陸上部が情報誌西広島タイムスの取材を受けました。 
陸上部は先月行われた広島市中学校駅伝競走選手権大会で56”18のタイムで14年ぶりの大会新記録を出しました!おめでとうございます☆ 今週末に行われる中国駅伝でも団結して頑張ってほしいですね!!  
	 
 
	 
2-5調理実習
2年生は、家庭科の調理実習で生姜焼き定食を作っていました。写真を撮らせてもらいに行くと、一つ余りがあるということで私も食べさせてもらいました。甘辛いタレが柔らかい豚肉と絡み美味でした!片付けまでテキパキとやっていてさすがです☆ 
 
	 
 
	 
 
	 
あいさつ運動です。 
	 
 
	 
 
	 
研究授業〜1−6数学
1−6で数学の研究授業がありました。x軸、y軸を基準に座標の位置を考える授業でした。小学校では比例や反比例を学習しているのでそれを発展させた学習ですね。 
小学校での学びの大切さとつながりを実感する授業でした!  
	 
 
	 
 
	 
新人大会です。 
	 
 
	 
 
	 
団体戦も個人戦も、県大会出場を決めました。 授業研究〜1−7英語〜 
	 
 
	 
あいさつ運動です。 
	 
 
	 
 
	 
被爆伝承体験 
	 
 
	 
 
	 
修学旅行 
	 
修学旅行 
	 
 
	 
修学旅行 
	 
 
	 
修学旅行 
	 
 
	 
修学旅行 
	 
 
	 
 
	 
修学旅行 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立三和中学校 
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1 TEL:082-928-5808  |