![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:60 総数:257576 |
朝のルーティーン 1月27日(月)![]() ![]() 今朝、1年生が鉢に水やりをしていました。 せっせと水をやる姿に癒やされます。水やりの甲斐あって、少しずつ球根の芽が大きくなってきました。 (写真下) 登校してきた子ども達は、あいさつをしたら走り出す子もいます。朝から元気な飯室っ子達です。 少し寒く 1月27日(月)![]() 先週は3月並みのあたたかさでしたが、今週は少し寒くなるようです。風邪をひかないようによく寝て、よく食べて、よく遊んで、よく学んで過ごしてほしいと思います。 こちらにも作品があります 1月24日(金)![]() ![]() この「ぶんタッチ」の中の「みんなの広場」にも、本校児童の作品が紹介されています。 「575」には、1年生の竹並柚羽さんの作品が掲載されています。 「工作」には、1年生の坂井奏二郎君の作品が掲載されています。 パソコンでもスマホでも見ることができますので、ぜひご覧ください。 自分の走るペースを 1月24日(金)![]() ![]() ![]() 今日走ってみて、どのようはペース配分にするのか考えていきたいですね。 1周のペースは何秒? 1月24日(金)![]() ![]() 駅伝大会の練習 1月24日(金)![]() ![]() ![]() 今日から練習開始です。 まず、アップをしました。 とても楽しそうに練習に取り組む子ども達です。 今日の給食 1月24日(金)![]() 「豚レバーのから揚げ」は、豚レバーにでん粉を付け、食用米油で揚げてありました。外側がカラッと揚がっていたので、食べやすかったです。 「温野菜」は、キャベツでした。から揚げとの相性がよく、おいしかったです。 <今日の献立> ごはん 肉じゃが 豚レバーのから揚げ 温野菜 牛乳 <ひとくちメモ…米> 米という漢字をよく見ると、「八」と「十」と「八」という漢字が組み合わさったように見えます。これは、米が実るまでに、88回もの手間がかかるという意味で、この字になったと言れています。 今は便利な機械もあるので、昔と比べると米作りも楽になったと言われますが、それでも田んぼの準備から始まり、稲を育てて米を収穫するまでには、たくさんの手間がかかります。 大切に手間をかけて育てられた米を大事に食べたいですね。 <来週月曜日の献立> ごはん 高野豆腐の含め煮 はりはり漬け 牛乳 ドッジボール 1月24日(金)![]() ![]() ![]() だれがけが人?? 1月24日(金)![]() ![]() 保健室にたくさん子ども達がいます。 ひとりの子がけがをした子、あとは心配で付き添ってきた子です。 飯室小の伝統でしょうか、だれがけが人か分からなくなるほど、多くの子が保健室までついてきてくれます。 (写真下) 数分後の様子です。 けがをした子も、しっかりと走ることができていて一安心です。 大休憩の様子 1月24日(金)![]() ![]() ![]() (写真上・中) ジャンケンをしておにを決めている様子です。 (写真下) 木の下の根っこのデコボコを使ってアスレチック風に遊んでいる様子です。 約束は何のため? 1月24日(金)
1年生は、道徳の時間に学校の決まりが何のためにあるのかを考えました。
「きまりがなかったら、どうなるのかな。」「きまりを守らない人がいたときにどのように思ったかな。」と、これまでの学校生活を振り返りながら、きまりの大切さを考えました。 ![]() ![]() ![]() どのように表しますか 1月24日(金)
2年生は、どんな言葉で様子を表すのかを考えました。
電子黒板に激しく雨が降る様子の映像が流れました。この雨がどのように降っているのかを考えて自分で文を作ります。 〇雨がザーザーふっています。 〇雨が滝のようにふっています。 〇雨がたくさんふっています。 など、さまざまな表現が見つかりました。一人一人の感じ方で選んだ言葉も違うようです。「ザーザー」では表しきれないと、「ザーザーザーザー・・・」と「ザー」を14回も繰り返して伝えたい児童もいました。雨の激しさを伝えたかったのですね。 ![]() ![]() ![]() 言葉でスケッチ 1月24日(金)![]() ![]() ![]() 「自由」とは 1月24日(金)![]() ![]() ![]() 読み取ろう 1月24日(金)![]() ![]() 作品紹介 1月24日(金)![]() 月曜日には「カルタ大会」をするんです!と言って、はりきってつくっていました。 楽しく学習 1月24日(金)![]() ![]() ![]() 575の中に、音読みと訓読みの漢字が入るように、一生懸命カルタをつくっていました。 ものの大きさを表している数は? 1月24日(木)![]() ![]() 「ヤングスポット」に挑戦! 1月24日(金)![]() ![]() ![]() 1年生は、プリントに何かを書いていました。 よく見ると中国新聞の投稿欄「ヤングスポット」に投稿する作文を書いていました。 テーマは「ひみつ」にしておきます。 新聞に掲載してもらえる作文が書けるといいですね。 朝の学習 1月24日(金)
月・水・木・金曜日は、朝の学習時間があります。各曜日で15分ずつ国語科の学習を進めます。
4年生は、新しい漢字を習っていました。書き順をみんなで確認し、漢字ドリルに書き込んで練習をします。今日、学習した漢字で4年生で新しく習う漢字は全て学習しました。復習をしながら、漢字を使える力を伸ばしていきます。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544 TEL:082-835-0005 |