|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:549 総数:1010711 | 
| 1月22日(水)3年生 体育 その1
 これは持久走をしているところです。 記録の更新や、ペースを崩さずに走り切ることなど、それぞれの課題を持って走っています。             1月22日(水) 3年生 美術
 3年生の美術の授業ではお箸の制作をしています。荒い紙ヤスリから仕上げの紙ヤスリまで、何種類も使って丁寧に取り組んでいます。一番細かい仕上げ用の紙ヤスリで磨くと肌触りがとてもよく、更にどんどん磨いていました。お箸で小豆がつまめるかどうか、お試ししています。             1月22日(水)1年生 技術            1月21日(火)2年生 英語
 これから、班ごとに各都道府県のPRをします。 自分の班が選んだ都道府県の何について紹介するか考えているところです。             1月21日(火)1年生 授業            1月20日(月)1年生 授業            1月18日(土)男子バレーボール部
集中して練習に取り組んでいます。             1月17日(金)3年生 技術
 ただいまゲームを作成中です。 自分がイメージしたような動きをしてくれるように、プログラムを考えています。             1月17日(金)1年生 理科1月17日(金) 早朝清掃ボランティア 2
続きです。             1月17日(金) 早朝清掃ボランティア
 新執行部になっての初めての早朝清掃ボランティアです。150名近くの生徒が参加してくれました。説明を聞いて、持ち場に移動し、作業開始!短い時間でしたが、きれいになりました。感謝です。             1月17日(金) 時間割1月16日(木) 1年理科
「地層の断面図から、地層を推測することができる」を学習のめあてに、立体的に思考を深めました。切ったり折ったり組み立てたりしながら、学習に取り組みました。             1月16日(木)給食の配膳            1月15日(水)学年別授業研究会 3年生
 3年生は英語の授業。 話題が提供され、それについて自分の意見を英語で伝えています。 さすが3年生です。             1月15日(水)学年別授業研究会 2年生
 2年生は道徳の授業。 “このような事情でディズニーランドに来られたお客さんに対して、あなたがキャストだったらどのように対応しますか?” 悩まされる場面ばかりです。             1月15日(水)学年別授業研究会 1年生
 今日は学年ごとに授業研究会を行いました。 1年生は技術の授業。 この道具はどうするために使うのでしょう。 予想を立てています。             1月15日(水)生徒朝会の様子その2
 スムーズな段取りで委員会からの呼びかけなどを行うことができました。         1月15日(水)生徒朝会の様子その1
 今日は新執行部による初めての生徒朝会でした。             1月14日(火)2年生 理科
 コイルと磁石を使って電流を発生させようとしています。 検流計の針が大きく振れたり振れなかったりしていますが、違いはどこなんでしょう。             | 
広島市立東原中学校 住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1 TEL:082-875-6181 |