最新更新日:2025/07/30
本日:count up72
昨日:140
総数:584762
春日野小学校ホームページへようこそ

クラブ活動その5

こちらは、室内遊びで、ボードゲームを楽しんだり、自分たちで遊び方を考えたりしています。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動その4

教室での活動です。こちらは、消しゴムで、お気に入りのはんこを作っています。
画像1
画像2

クラブ活動その3

異学年とのかかわりも大切にしています。
画像1
画像2

クラブ活動その2

体育館にも、元気な声が響いています。
画像1
画像2

クラブ活動その1

今日はクラブ活動がありました。
外は寒いですが、運動系クラブではしっかり身体を動かしています。
画像1
画像2
画像3

校内授業研究会その3

授業後、教員で協議会を行いました。
授業の中での子ともたちの様子について話し合いを行いました。また、広島市教育員会から松本指導主事を迎え、授業改善に向け指導講話をいただきました。
今後も、子どもたちが学習を深めることができるような授業づくりを目指して、研修を進めていきます。
画像1
画像2
画像3

校内授業研究会その2

数多く設けられた学習コーナーに興味を持って、自主的に学習に取り組む子どもたちの姿がたくさん見らました。
画像1
画像2
画像3

校内授業研究会その1

1年2・4組の自由進度学習の授業を、全職員で観察しました。
国語科「ことばランド」と算数科「かたちランド」を自分で進める学習です。
画像1
画像2
画像3

6年生 こころの劇場

修学旅行に続き、12月17日は「こころの劇場」です。バス5台で「広島文化学園HBGホール」に向かいます。
観劇のマナーを考えながら、ミュージカルをしっかり楽しんでほしいと思います。
修学旅行で学んだ公共の場での過ごし方を生かして楽しんでほしいと思います。
画像1
画像2

4年生 道徳科の授業

「ちょっと待ってよ」という教材で、分け隔てのない行動について考えました。
友達の接し方に疑問を感じた登場人物の思いから、誰に対しても分け隔てなく行動するために大切なことは何か、について話し合いをしました。
この学習を通して、自分自身も、日常生活において公正、公平な態度で接していきたい、という思いを表すことができました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目その63

また、1年生が心をこめてつくってくれた、この「てるてる坊主」のおかげで、お天気に恵まれ、元気に過ごすことができました。ありがとうございました。
これからも、感謝の気持ちを忘れずに過ごしていきます!
画像1
画像2

修学旅行2日目その62

保護者のみなさまをはじめ、支えてくださったたくさんのみなさまのおかげさまで、安全に全行程を終えることができました。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目その61

この経験を学校生活に活かすことで、日々がますます有意義なものになることと思います。
これからの6年生に、期待大です!
画像1
画像2

修学旅行2日目その60

全員がそろってから、解散式を行いました。
この2日間を振り返ると、たくさんの思い出とともに、たくさんの学びを得ることができました。
周りの人のことを思いやり、感謝の気持ちをもつことで、友達との絆も深め、心に残る修学旅行となりました。
画像1
画像2

修学旅行2日目その59

バス6台が順に戻ってくるため、最初に戻ったクラスは待ち時間があります。それでも、静かに待つことができています。この2日間で、静かに集合する、ということが徹底された証拠ですね。
脱いだ靴もきれいに整えてられていました。素晴らしいです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目その58

辺りは真っ暗ですが、学校の電気を明るく灯し、保護者の方や先生方がたくさん待っていてくださいました。ありがとうございます。
画像1
画像2

修学旅行2日目その57

「ただいま帰りました!」
子どもたちが、元気に帰校いたしました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目その56

バスは下松サービスエリアを出発しました。
子どもたちはみんな元気です。一路、広島へ!
画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目その55

たくさんの思い出と学びを抱えて、キッザニアをあとにしました。一行は、学校へ、待ってくださっているおうちの方のもとへと帰ります!
途中、吉志サービスエリアに寄りました。
画像1
画像2

修学旅行2日目その54

友達との仲を深めることもできました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/3 木曜時程 1・2年4時間授業 3・4年5時間授業 5・6年6時間授業
3/5 3年安全マップ作成
3/6 委員会 3年パセリ収穫
3/7 木曜時程 1〜4年5時間授業 5・6年6時間授業

学校だより

非常災害時の対応

学校からのお知らせ

いじめ防止等のための基本方針

春日野小PTAより

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616