![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:26 総数:217969 |
野外活動?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 木に引っかかったり、溝に落ちたりしながらも、協力しながら声を掛け合い楽しんでいます。 野外活動?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() センターは少しずつ紅葉がはじまってます。清々しい中、グループで楽しんでいます! 野外活動?![]() ![]() ![]() ![]() シーツのたたみ方も教えてきただきました。 野外活動?![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動?![]() ![]() ![]() ![]() みんなわくわくドキドキ! 元気にバスに乗り込みました。 いよいよ野外活動です!![]() ![]() 5年生は野外活動のしおりを見て、準備万端にしておいてください。 天候はよくなる方向ですが、寒くなる予報が出ています。防寒着を忘れずに持ってきましょう。 学習の様子(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イラストや言葉で、上手にまとめました。 学習の様子(6年生)
国語科「柿山伏」の学習で、狂言の作品を演じました。独特の言い回しに挑戦したり、身振り手振りを大きくしたりして、楽しく伝統文化に慣れ親しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いろいろうつして![]() ![]() いろいろな素材の紙を使って版を作ります。 どんな絵ができるのか完成が楽しみです。 太陽と地面![]() ![]() ![]() ![]() 天気がよかったので,運動場で下敷きを使って地面にかげをつくりました。 かげを重ねてみたり,かげをなぞったりして遊びました。 心を一つに頑張った運動会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日はいよいよ運動会!![]() ![]() ![]() ![]() 運動会練習![]() ![]() ![]() ![]() 明日の応援よろしくお願いします! ジョイントレッスン(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組では国語科の学習で、話合いの学習を行いました。 2組では社会科の学習で、市長選を行いました。 3組では数学科の学習で、正と負の数について学びました。 部活動体験では、先輩たちに優しく教えてもらいながら楽しく活動できました。 今回の体験学習を通して、中学生になるのが楽しみになりました。 上靴洗いをしました
生活科の学習で,上靴洗いをしました。
「こすったら白くなった。」,「水が黒くなった。こんなに汚れていたんだ。」など,話しながら活動していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 優秀賞に選ばれました![]() ![]() ![]() ![]() 作品は「このしゅん間 一つになった バトンパス」です。 おめでとうございます! 【ひまわり5年】秋の俳句を考えました♪
国語「秋の夕」で、自分の感じる秋を俳句で表現しています。はじめに自分達が「秋といえば・・・」と思うものをイメージ図に書き出しながら考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の練習(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バトンの受け手はリードしながら、スムーズにバトンパスできるように練習しました。 学年集会(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各学級の代表者が前期の振り返り作文を発表し、 卒業に向けて、これからどんな学校生活にしていくか考えました。 友人関係の幅を広げ、当たり前のことを当たり前にできる そんな成長を期待しています。 いちょうの会の皆さんによる絵本の読み聞かせ(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は普段絵本を読むことがないので、物語に触れるいい機会になりました。 |
広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1 TEL:082-818-1875 |