![]() |
最新更新日:2025/11/01 |
|
本日: 昨日:151 総数:398026 |
マット運動
今日は,側転をしました。 なかなか,足が真っすぐ上がりませんが, みんな果敢に挑戦していました。 委員会活動3
保健委員会,運営委員会,集会委員会です。
委員会活動2
上から,放送委員会,広報委員会,音楽委員会です。
委員会活動
今日は,今年度2回目の委員会活動でした。
どの委員会も,これまでの振り返りをしたり, 今後の当番を確認したりしました。写真は上から, 園芸委員会,図書委員会,環境美化委員会です。
本日の給食
パン りんごジャム 鮭の唐揚げ マッシュドポテト 白いんげん豆のクリームスープ 牛乳 ずごいね,広島県
東広島市のお酒,熊野筆,三次のぶどうなど, 広島県には全国的にも有名な産業が, たくさんあることがわかりました。 町たんけんに出かけます
今日は,その事前学習をしました。 たんけんする場所などを確認し, 町たんけんパスポートに記入しました。 ともだちビンゴ
ともだちとじゃんけんをした後,自己紹介をしました。 ともだちビンゴを通して,たくさんのクラスのともだちと 関わり合うことができました。 楽しんでいます!
1年生は生活科の学習で,砂遊びをしています。
今朝は涼しく,砂遊びにうってつけです。 子ども達は,穴を掘ったり,水を流したりしながら, 思い思いに遊んでいます。
本日の給食
わり算の筆算
今日は,わり算の筆算の仕方を考えました。 どのクラスでも,積極的に挙手し, みんなの前で計算の仕方を発表することができました。 車いす体験
学校の中のスロープや,体育館の中に作った道や段差を, 車いすで実際に体験しました。 子ども達は,車いすを押すのに力がいることや, 少しの段差でも通りにくいことなどを実感していました。 リレーをしました
バトンパスの練習をした後,グラウンドを半周走りました。 まだまだスムーズなバトンパス,とはいきませんが, 子ども達は楽しく学習することができました。 書写の時間
音楽朝会♪
全校児童が集まって,今月の歌「さんぽ」を 手拍子をつけて歌いました。 音楽委員会の皆さんが,スムーズに会を進行したり, お手本としてリードしたりしてくれました。 とても頼もしい姿でした。 次回の音楽朝会が楽しみです! 本日の給食
道
5年生の書写は,毛筆で「道」を書きました。
集中して,一画一画丁寧に書いていました。しんにょうの最後のはらいが難しかったようです。
キャベツを切って
家庭科室では6年生が調理実習をしています。
キャベツを切って,炒める練習です。しっかりと洗って,キャベツを上手に切っていく6年生。さすがです。
足かけ上がり
3年生の体育は鉄棒です。
足かけ上がりに挑戦です。足を大きくふって,勢いをつけます。 「できた!」 笑顔で喜ぶ子どもたちです。
好きな本は?
図書室で静かに読書をする2年生。どんな本を読んでいるのかなあ・・・。
2年生の子どもたちに人気があるのは「おしりたんてい」です。「かいけつゾロリ」も,あいかわらずの人気です。
|
広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1 TEL:082-271-6131 |