|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:149 総数:397846 | 
| 運動会の練習 2年
 2年生は,個人走を中心に練習しました。しっかりと手を振って,ゴール目指して一直線に走っています。             本日の給食    ハッピーハロウィン2
ひまわり学級1・3組の壁面飾りです。 おばけが勢ぞろい。こんな可愛いおばけなら, 仲良くなれそうですね。         ハッピーハロウィン
ひまわり学級5・6組の壁面飾りです。 怖いはずのハロウィンですが, 何だか明るく楽しい気分になってきます。         天気になあれ
 6時間目,3年生は運動会が無事にできるように,てるてる坊主を作りました。天気を願うだけでなく,自分が頑張りたいことなどの意気込みを書いて,てるてる坊主に貼り付けました。 「ダンスをきれいに上手に大きくおどりたいです。」 「台風の目で勝ちたい。理由は4年生になってもかけっこはあるから,3年生だけしかつくれない思い出を作りたい。」 子ども達の素直な思いがよく表れていました。             運動会の練習 6年
6年生も,久々のグラウンドでの練習です。 入退場も含め,全体を通して練習をしました。 みんなの動きもそろってきました。 入退場の態度も堂々として立派です。 さすが,草津小学校の最高学年です。             運動会の練習 2年
 2年生の様子です。入退場でも素敵な振り付けがあるので,見どころがいっぱいです。             彫って彫って・・・
 4年生の図画工作では,今日から彫りに入りました。正しく安全な彫り方を学習した後,実際に彫ってみました。始めは恐る恐る遠慮がちに彫っていましたが,次第に彫刻刀の扱いにも慣れ,シュッという快音が聞こえてきました。             運動会の練習 5年
雨も止み,今日からグラウンドで練習することができます。 1時間目は5年生です。 縄跳びの精度も上がり,全体的に仕上がってきました。             本日の給食    かけ算の学習
3年生の算数も,かけ算の学習をしています。 今日は,2桁×1桁の筆算でした。 みんな,位をそろえて正しく計算することができました。             かけ算
 2年生の算数では,かけ算の学習が始まりました。今日は,5cmの2つ分や3つ分の長さを考えました。今日の学習を通して,長さを求める場合でも,かけ算を使えることがわかりました。             縄跳びの練習
ひまわり学級を覗いてみると・・・ 5年生が運動会の練習で,縄跳びをしていました。縄を跳ぶだけでなく,手拍子をしたり,ジャンプをしたりする場面もあります。みんなで仲良く練習中です!         もうすぐ!
 もうすぐハロウィンです。ひまわり学級の壁面飾りが,ハロウィンバージョンになっていました。愛嬌たっぷりのおばけたちがたくさんいます。         タブレットを使って
 1年生も,時間を見付けてタブレットを使った学習をしています。ミライシードで漢字の学習をしたり,算数の問題を解いたりしています。タブレットの使い方にも慣れてきました。今後も引き続き活用していきます。             行きたい国は・・・
 6年生の英語では,それぞれが行きたい国について調べたことを発表しています。ブラジル,韓国,タイ・・・夢は膨らみます。みんな,最後まで友達の発表をしっかりと聞くことができました。             白馬
 5年生の毛筆では,「白馬」を学習しています。今日は,漢字どうしの大きさを考えて,「白」をやや小さく書きました。みんな,集中して取り組んでいます。             運動会練習 2年
午後,2年生は入退場の練習をして, 全体の流れを確認しました。 ダンスもそろい,完成に近づいてきました。             本日の給食    運動会練習 6年
6年生も個人走の練習をしています。 スタートを確認した後は,力を抜いて走っています。 本気の走りは,本番のお楽しみです。             | 
広島市立草津小学校 住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1 TEL:082-271-6131 |