子供たちが過ごす学校の環境紹介 〜「整える」の意識の高さ2〜
廊下に出ている雑巾もきれいに揃っています。委員会活動の道具もきれいに整っていますね。
あ、1年生も整ってる♪
【★牛田小あれこれ】 2024-06-20 15:57 up!
子供たちが過ごす学校の環境紹介 〜「整える」の意識の高さ〜
校舎を歩いていると椅子を入れて特別教室に移動しているクラス、大休憩の後の図書室、どこも整っていました。
【★牛田小あれこれ】 2024-06-20 15:53 up!
子供たちが過ごす学校の環境紹介 〜掲示物2〜
修学旅行の掲示やスライド動画も直ぐに1階フロアーに掲示してあります。
【★牛田小あれこれ】 2024-06-20 15:41 up!
子供たちが過ごす学校の環境紹介 〜掲示物〜
子供たちが過ごす学校の環境についてご紹介します。保健室前の給食の残食を減らす掲示物は、子供たちの意識づけになっています。各階には5年生からの修学旅行の天気を願ったメッセージ入りのてるてる坊主が飾ってあります。5階には修学旅行から帰ってきた6年生に英語の先生からのメッセージが飾られています。子供たちの意欲や心温まる掲示物が多いのも特徴です。
【★牛田小あれこれ】 2024-06-20 15:36 up!
2年生 大谷グローブ
2年生が、学校に贈られた大谷グローブを使ってキャッチボールをしました。先生がこのグローブのことや、使い方を丁寧に説明している様子です。
【★牛田小あれこれ】 2024-06-20 15:17 up!
クラブ活動8
今日は2回目のクラブ活動でした。みんな楽しんでいました。
【★牛田小あれこれ】 2024-06-20 15:04 up!
クラブ活動7
今日は2回目のクラブ活動でした。みんな楽しんでいました。
【★牛田小あれこれ】 2024-06-20 14:54 up!
クラブ活動6
今日は2回目のクラブ活動でした。みんな楽しんでいました
【★牛田小あれこれ】 2024-06-20 14:52 up!
クラブ活動5
【★牛田小あれこれ】 2024-06-20 14:21 up!
クラブ活動4
【★牛田小あれこれ】 2024-06-20 14:20 up!
クラブ活動3
【★牛田小あれこれ】 2024-06-20 14:20 up!
クラブ活動2
【★牛田小あれこれ】 2024-06-20 14:18 up!
クラブ活動1
今日は2回目のクラブ活動でした。6年生はクラブ写真を撮りました。6年生はどんなポーズで撮るか事前に考えたり、黒板にクラブ名を書いたりしていました。
【★牛田小あれこれ】 2024-06-20 14:01 up!
給食放送 〜校長先生のお話〜
6年生の修学旅行が終わりました。修学旅行の様子を図書室前の掲示板やモニターで紹介していますので見てください。6年生は、この修学旅行を通して大きく大きく成長しました。6年生は修学旅行に行く前に『見えないものを見よう。そして行動しよう』を心に留めて旅行に行きました。
6年生が普段の生活では見えなかったものに『おもてなし』があります。6年生が宿泊したホテル琴参閣の方は、おもてなしとは、お客様の立場になって、お客様が喜んでくださることを行うことです。お客様には、笑顔で、誠実に、親切に、正確に、スピーディに接していますと話されました。ホテルを見ると、たくさんのおもてなしがありました。くつろげる部屋、美味しい料理、すてきな飾り物、ゆったり入れるお風呂、ゴミ一つ落ちていないこと、お土産物も全てきちんと並べてあります。
こうしたおもてなしを受けた6年生は、挨拶を丁寧にし、話をしっかり聞き、ホテルを出る時には、ホテルの方々にお礼のお手紙を書いていました。
ホテル琴参閣の方は、こうした6年生の姿を見て、来年もぜひお越しいただきたいと話されました。
学校に戻ってきた6年生は、おもてなしの心を生かしているように思います。挨拶を丁寧に行い、話をしっかり聞き、学校をきれいにし、クラスで学ぶ友達のことを考えて一生懸命に学んでいます。
1年生から5年生は、どうですか。誰もが気持ちよく生活できるように心がけていますか。素敵な牛田小学校を創っていきましょう。
【★牛田小あれこれ】 2024-06-20 13:01 up!
2年生 算数科の授業の様子
大きな数の計算をしています。
タブレット上で100、10、1の数のかたまりを操作しながら計算しています。
【★牛田小あれこれ】 2024-06-20 10:23 up!
1年生 生活科の学習の様子
1年生は育てているあさがおの観察をしています。
タブレットで写真を撮り、気付きを書き込みました。
【★牛田小あれこれ】 2024-06-20 10:21 up!
歯科指導2
歯磨きの練習をした後は、「虫歯のお話」をききました。
体の健康は口からと言われるほど口の健康は大切だということを知りました。
虫歯の菌を増やさないために、
・おやつの時間を決める
・食べる間隔は1時間以上あける
・よく噛んで唾液が増やす
能美先生から教えていただいたことを心がけてほしいと思います。
【3年生】 2024-06-20 06:35 up!
歯科指導1
デンタルアカデミーの方に来てきただき歯科指導をしてもらいました。虫歯に関する紙芝居を読んでもらったり、正しい歯磨きの仕方を教えてもらいました。染色剤をつかって汚れを確認するとびっくり!奥歯や隙間にたくさんの汚れが残っていました。ていねいに歯磨きをすることの大切さがわかったようです。
【3年生】 2024-06-20 06:35 up!
理科「風とゴムのはたらき」
新しい単元の学習がはじまりました。まずは、ほかけ車を使って遊びました。遊びの中で子供たちは、風を使って遠くに走らせる方法や、線でピッタリ止める方法について一生懸命に考えていました。活動後は、気づきや疑問を交流し、今後学習する課題について話し合いました。
【3年生】 2024-06-20 06:34 up!
校内研修会2 協議会
児童が下校した後、授業の協議会を行いました。
広島市教育委員会 指導第一課 指導主事 松本 穂高 様、高田 斉尚 様をお迎えし、指導講話をしていただきました。
牛田小学校の子供たちの心をたがやすため、よりより授業づくりを進めていきます。
【★牛田小あれこれ】 2024-06-19 17:57 up!