特別活動(3年生)
特別活動の授業では、「上手な断り方」について考えました。断り方にはいろいろな方法があることを学び、具体的な場面を想定して実際にやってみました。表情や態度、伝える内容に気を付けて、上手に断ることができました。
【各学年より】 2025-01-14 17:59 up!
係を決めました(1年生)
後期後半になり、新しい係を決めました。決める時には、自分の希望する係に名札を貼っていくのですが、中にはみんなが貼り終わってから人数の少ないところに名札を貼る子もいて、とてもスムーズに決めることができました。素敵ですね。
これまでの係では、友達と協力して仕事をする姿が見られました。新しい係でも、これまでに負けないくらいしっかり仕事ができるように声をかけていこうと思います。
【各学年より】 2025-01-14 17:59 up!
音楽科(6年生)
音楽科「大地のように」の学習を行いました。歌詞に込められた思いを考えながら、旋律を繰り返し聞きました。その後、実際に歌詞を見ながら歌いました。
【各学年より】 2025-01-14 17:58 up!
理科(4年生)
理科「冬と生き物」では、冬のサクラとヘチマの様子を観察しました。サクラは芽がたくさんついていることや、ヘチマは根まで枯れていることに気付きました。
【各学年より】 2025-01-14 17:58 up!
身体測定(5年生)
今日は、身体計測を行いました。身長や体重を測る前に、今まで習ってきたことを思い出しながら、学校で安全・安心に過ごすために大切なことを考えました。また、「#7119」の意味について知ったので、是非、お家の人に教えてあげてくださいね。
【各学年より】 2025-01-14 17:58 up!
算数科(5年生)
算数科「比べ方を考えよう」では、混み具合の比べ方を考えました。混み具合を調べるためには、面積か人数を揃えなければならないことに気付き、最小公倍数の考え方を使って、問題に取り組みました。
【各学年より】 2025-01-14 17:57 up!
算数科(6年生)
算数科「算数のしあげ」の学習を行いました。今日は、小数のわり算です。小数点の位置に気を付けながら、問題に取り組みました。
【各学年より】 2025-01-14 17:56 up!
朝の活動の様子(みなみ学級)
今年初めて、みんな揃って畑に大根の様子を見に行きました。それぞれ観察中の大根の写真を撮って、友達と変化を見せ合いました。その後、水やりと2025年最初の草抜きチャンピオン決定戦を行いました。
寒い中ではありましたが、みんな最後まで頑張って取り組むことができました。
【各学年より】 2025-01-14 17:56 up!
社会科(4年生)
1月14日(火)2組の社会科の授業風景です。
広島県の人たちは、地域の特色を生かして、どのように生活をしているのかを学習しました。考えた内容はプリントに記入し、グループで交流しました。
【学校日記】 2025-01-14 12:33 up!
算数科(3年生)
1月14日(火)算数科「分数」の学習を行いました。
分数のしくみや表し方、分母、分子など、基本的な内容を学習しました。分数は、これから先の学年でもよく出てくるので、今の間にしっかり基礎を学んでおいてほしいと思います。
【学校日記】 2025-01-14 12:32 up!
学習の様子(2年生)
1月14日(火)2時間目の学習の様子です。1組は、係活動を決めました。自分のやってみたい係に立候補しますが、決まった人数以上の立候補がある時は、じゃんけんをして決めました。
2組は、算数科「数のしくみをしらべよう」の学習を行いました。電子黒板に示された練習問題の答えの書き方をよく見ながら同じようにノートに書き、答えも書きました。
【学校日記】 2025-01-14 12:32 up!
国語科(1年生)
1月14日(火)1組は、「ことばであそぼう」の学習を行いました。ひらがな一文字を、二文字の言葉の上や下、間に入れると、言葉が変わることを楽しみました。また、その説明をノートに書く練習を行いました。
2組は、「くわしくきこう」の学習で、自分の好きな本の内容について、友達に説明する練習を行いました。友達は、お話をしっかり聞いて、質問をしました。
【学校日記】 2025-01-14 12:31 up!
学習の様子(みなみ学級)
1月14日(火)2時間目の学習の様子です。
1組は、朝の会で「ありがとうの花」を元気よく歌いました。
2組は算数科、3組は国語科の学習を行いました。どちらのクラスも集中して問題に取り組みました。
【学校日記】 2025-01-14 12:30 up!
駅伝大会の練習
2月22日(土)に行われる第37回広島市小学生駅伝大会に、5、6年生が出場するため、今日の放課後から練習を行いました。今日は準備運動の後、本番で走る1.1キロメートルの距離を運動場で走りました。優勝を目指して頑張ってほしいと思います!
【学校日記】 2025-01-10 18:15 up!
雪遊びをしたよ! その2(2年生)
今日もたくさん雪が降ったので、2時間目に、みんなで雪遊びをしました。
今回は、雪合戦をする子供たちが多かったです。後は、水たまりのようなところを見付けて、「先生、こんなに分厚い氷がある!!」と、氷を発見して驚いている児童もいました。
雪遊びで、冬を感じることができました。
【各学年より】 2025-01-10 18:14 up!
雪遊びをしたよ! その1(2年生)
1時間目に校庭で、雪遊びを行いました。子供たちは、雪合戦をしたり雪だるまを作ったり、雪の上に寝てみたり!楽しい時間となりました。
【各学年より】 2025-01-10 18:13 up!
生活科(1年生)その2
生活科「きせつとなかよし ふゆ」の学習で、積もった雪で遊びました。校庭に積もった雪を見て、大興奮の1年生でした。雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり、思い思いに楽しみました。
【各学年より】 2025-01-10 18:13 up!
国語科・毛筆(6年生)
国語科の毛筆の時間に、書き初めを行いました。今日は、「夢を語ろう」です。用紙にあった文字の大きさに気を付けて、丁寧に書きました。
【各学年より】 2025-01-10 18:11 up!
みなみ学級・低学年 身体計測(保健室)
1月10日(金)みなみ学級と低学年の身体計測がありました。今年度、身体計測の時に学習した「自分のことを自分の言葉で伝えよう」や「4つのダッシュ」の振り返りをしました。
また、「すり傷」や「鼻出血」など自分でもできる救急処置について新たに学習しました。保健室へ来る前に、自分でできる手当は自分で行い、来室してほしいと思います。
【保健室より】 2025-01-10 18:10 up!
算数科(6年生)
算数科「算数のしあげ」の学習を行いました。学習したことや、気を付けるポイントを友達と確認しながら、様々な問題に取り組みました。
【各学年より】 2025-01-10 18:10 up!