野外活動
三滝少年自然の家に1泊2日で野外活動に行ってきました。山の中で拾った木の実をクラフトの材料にして、自分だけの作品を作ったり、5・6年生合同の班で、一緒につみきを高く積むのを競い合ったりしました。
【個に応じた学習教室】 2024-11-22 17:29 up!
振り返り
野外活動の振り返りを行いました。二日間を目標のSTEPをもとに班で話し合いました。この後、模造紙に書いて、発表します。
【日々の様子】 2024-11-22 13:35 up!
昼食
三滝少年自然の家で食べる最後の食事です。作ってくださった調理の方々に感謝の気持ちをもって食べました。カレーと白身魚のフライ、サラダ、ゼリーでした。おいしくいただきました。
【日々の様子】 2024-11-22 13:03 up!
アスレチック
活動班ごとに前半と後半に分けて、アスレチックと五感散策を行いました。アスレチックは約20のコースがあります。さあ、チャレンジです。
【日々の様子】 2024-11-22 11:01 up!
荷物整理、掃除
荷物の整理を行いました、部屋の掃除、シーツの返却を、行いました。この後、施設の方の点検があります。協力してきれいにしました。
【日々の様子】 2024-11-22 08:31 up!
野外活動 充実した一日でした
野外活動第1日目、全員元気に過ごすことができたようです。
昨夜、『キャンドルのつどい』に行ってきました。
キャンドルの灯を見つめて、心静かに思いをはせる時間と、
グループで準備したゲームや劇を楽しむ時間。
プログラムの中で、静と動のめりはりをつけた、すてきな時間でした。
5,6年生が合同で活動している野外活動ですが、
グループで一緒に活動している様子を見ると、
学年の違いが分からないほど仲良く親しく活動していました。
教室の中では得られない学びをたくさん得ているようでした。
今日、2日目も全員元気でスタートした様子です。
あと約半日、しっかり楽しんで、充実した時間を過ごしてほしいです。
【校長室より】 2024-11-22 08:25 up!
朝食
朝食です。今日一日の元気の源になります。みんなよく食べます。おいしくいただきました。
【日々の様子】 2024-11-22 08:07 up!
朝のつどい
二日目の朝を迎えました。ラジオ体操をしました。朝日がちょうど見え、三滝の自然を堪能できました。子どもたちは元気に過ごしています。今日も一日頑張ります。
【日々の様子】 2024-11-22 08:05 up!
反省会
1日の振り返りを行いました。目標である
S 最後まで諦めずに行う
T 助け合う
E 笑顔
P ピース、ポジティブ
ができたかどうか見つめ直す時間となりました。
【日々の様子】 2024-11-22 08:01 up!
キャンドルのつどい
第二部では、各班の出し物で、楽しみました。猛獣がりや、ジェスチャーゲーム、伝言ゲームや劇などいろいろな出し物を考え、みんなでとても盛り上がりました。最高のキャンドルサービスとなりました。
【日々の様子】 2024-11-22 07:55 up!
キャンドルのつどい
今からキャンドルのつどいが始まります。気持ちを落ち着けて始めます。詳細はまた、明日お知らせします。
【日々の様子】 2024-11-21 18:24 up!
夕食
待ちに待った夕食です。準備もてきぱきと行い、おいしくいただいています。
【日々の様子】 2024-11-21 17:37 up!
カプラ
クラフトが終わったところからカプラに挑戦です。積み上げたり、ドミノにしたり楽しみ方は無限にあります。
【日々の様子】 2024-11-21 15:25 up!
クラフト完成
それぞれ個性溢れる素敵な作品が出来上がりました。みんな思い通りにできたようで、満足そうです。
【日々の様子】 2024-11-21 14:53 up!
11月21日(木)
小型バターパン
和風スパゲッティ
大豆サラダ
牛乳
スパゲッティ…みなさんは「アルデンテ」というゆで方を知っていますか?アルデンテとは、たっぷりの湯に塩を加えて、スパゲッティを入れ、中心までゆであがる前に、湯から取り出すゆで方のことです。ゆでたスパゲッティは、肉や野菜と炒めることで、さらに中心まで熱が入っていくため、食べるときにはちょうどよいかたさになっています。おいしくなる工夫がたくさんありますね。今日は和風スパゲッティです。
【今日の給食】 2024-11-21 14:09 up!
クラフト作り
午後からはクラフト作りに挑戦です。先ほどの登山の際に拾ったドングリや松ぼっくり、枝などを土台の木に付けたり、色を付けたりします。どんな作品ができるか楽しみです。
【日々の様子】 2024-11-21 14:08 up!
昼食
宿泊棟の屋上で、お弁当を食べました。ここでの景色も最高で、景色を楽しみながら美味しく頂きました。
【日々の様子】 2024-11-21 13:06 up!
高峠山登山
最初のプログラム登山をしました。とても良い天気の中、声を掛け合いながら頂上に上がることができました。頂上からの眺めは最高でした。
【日々の様子】 2024-11-21 12:24 up!
野外活動 「いってらっしゃい!」
今日明日、1泊2日の日程で5,6年生が
三滝少年自然の家で野外活動を行います。
小規模の本校では、修学旅行、野外活動は5,6年生合同で開催します。
今年度は野外活動実施の年となります。
ただ単に2学年が一緒に行く、というだけでなく、
異学年交流として、ボンド活動の一環でもあります。
活動班も、5,6年で編成しています。
学級の友達だけでなく、異学年の友達とのつながりも
深めてもらいたいと願っています。
落ち着いた態度で出発式を終えると、
体育館外から正門まで、
1年生から4年生までの全クラスがお見送りに出てくれていました。
お見送りの『花道』を通って、バスへ乗り込み、
元気に出発していきました。
「いってらっしゃい!」
楽しく、充実した2日間を過ごしてくださいね。
【校長室より】 2024-11-21 09:42 up!
出発式
今日から二日間、五、六年生が野外活動へ行きます。出発式では、校長先生から野外活動で学んだ経験をぜひお土産として、持って帰ってほしいとお話がありました。児童代表の言葉では、みんなで協力して活動できるようがんばりましょうと決意を述べました。二日間が最高の思い出となるよう頑張ってきます。
【日々の様子】 2024-11-21 09:31 up!