最新更新日:2025/08/08
本日:count up155
昨日:81
総数:834286
●めざす子ども像●  やさしい子ども(徳)たくましい子ども(体)よく考える子ども(知)  

6年 図画工作 音のする絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の図画工作では,聞こえてくる音から,イメージを広げて絵に表す活動をしています。粘土で立体的に表したり,さまざまな技法を使って表現の幅を広げたりしながら製作しています。どの作品からも子供たちのこだわりが感じられました。

5年 理科 もののとけ方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科では,「もののとけ方」の学習をしています。今日は,食塩が溶けて見えなくなると,重さはどうなるかを調べました。溶かす前の水を食塩の重さと溶かした後の食塩水の重さを量ります。0.1gの重さまで全く変化のない様子に,子供たちもとても驚いている様子でした。

広島市科学賞 表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第62回広島市科学賞の表彰式を,校長室で行いました。
 今年度は8名の児童が,優良賞に入賞しました。身の回りの「不思議」に着目し,探求をを続けたことが認められた結果です。受賞者の皆さん,おめでとうございます。

【優良賞】
(1年)川本茉史さん
(2年)菅川智永さん
(3年)井上加梨さん 平藪稜大くん
(4年)岡嵜璃乃さん 宮野孝志くん
(5年)大山愛花梨さん 藤友颯人くん

6年生 卒業アルバム用撮影2

画像1 画像1
 今朝一番に,6年生が中庭で全体写真を撮影しました。撮影者山ちゃん(山崎様)の「スマイル!」の声に楽しい気分でカメラに向かってポーズをとりました。個人写真,クラス写真と撮影は続きます。
 一日の中でも寒暖差を感じる季節となりました。ああ,今年もこんな時期を迎えたのだなと少し感慨深く感じながら素敵な撮影場面を眺めました。

画像2 画像2

6年生 卒業アルバム用撮影1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝一番に,6年生が中庭で全体写真を撮影しました。撮影者山ちゃん(山崎様)の「スマイル!」の声に楽しい気分でカメラに向かってポーズをとりました。個人写真,クラス写真と撮影は続きます。
 一日の中でも寒暖差を感じる季節となりました。ああ,今年もこんな時期を迎えたのだなと少し感慨深く感じながら素敵な撮影場面を眺めました。

4年 理科 ものの温度と体積

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科で,空気を温めるとその体積はどのように変化するかを確かめる実験をしました。空気を閉じ込めたフラスコを温めたり冷やしたりしながら,空気のは入り口に栓の代わりにつけたゼリーがどのように変化するかを観察します。フラスコをお湯や氷水に交互につけることで,大きく動くゼリーのしるしに,子供たちはとても驚いて,何度もその変化を確かめていました。

1年 図画工作 くもにのってでかけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は,国語で学習した「くじらぐも」のお話から,くじらぐもに乗っていきたい場所や一緒にくじらぐもに乗りたい人をイメージして絵に表しました。夢の詰まった楽しい作品がたくさんできました。

6年 社会 江戸時代の新しい学問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は社会科で,「解体新書」を書いた杉田玄白や前野良沢について学習しました。オランダ語で書かれた「ターヘル・アナトミア」をどのように日本語に翻訳していったのか,書かれていることが本当かどうか,人体の内部をどのように確かめていったのかなど,当時の様子を思い浮かべながら考え,その作業がいかに大変であったかを,理解することができました。
 また、この授業には、広島都市学園大学の学生さんが観察授業として参加しました。

5年 野外活動 128 解散式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 無事、3日間の行程を終え、解散式を行うことができました。
 保護者の皆さま、野外活動に向けて、お子様の体調管理や荷物の準備等に関しましてご理解とご協力をいただきまして、ありがとうございました。十分に休養して12日(火)に、元気に登校してください。

5年 野外活動  127 荒代港

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出港しました。

5年 野外活動 126 退所

画像1 画像1
画像2 画像2
交流の家を後にしました。

5年 野外活動 125 退所

画像1 画像1
画像2 画像2
交流の家を後にしました。

5年 野外活動 124 退所

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交流の家を後にしました。

5年 野外活動 123 退所式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退所式です。

5年 野外活動 122 退所点検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退所点検を受けました。

5年 野外活動 121 退所点検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退所点検を受けました。

5年 野外活動 120 退所点検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退所点検に向けて掃除の仕上げです。

5年 野外活動 119 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食です。

5年 野外活動 118 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食です。

5年 野外活動 117 水晶山登山

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下山中です。あともう少し!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告

緊急時の対応

生徒指導規程

その他

広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11
TEL:082-251-8304