最新更新日:2025/07/25
本日:count up34
昨日:43
総数:322444
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

4年生英語

画像1画像2
オリジナルのピザについて紹介し合う学習中でした。

5年生社会

画像1画像2
情報についての学習です。
ニュースを伝える人たちの役割について学習しています。

5年生算数

画像1画像2
単位量あたりを求める練習プリントをしていました。立式することを目標としているので,計算は電卓を使用しています。

5年生算数

画像1画像2
単位量あたりを求める練習プリントをしていました。立式することを目標としているので,計算は電卓を使用しています。

2年生体育

画像1画像2
寒さに負けず,長縄跳びを頑張っていました。
前の人との間隔をあけずに入ることができるようになってきました。

3年生算数

画像1画像2
重さについての学習です。
比較しながら考えるのは大変なので,長さと同じように単位を学習していきます。

3年生習字

画像1画像2
書き初めの練習です。
寒い朝,1時間目なのでまずは手先を温めるウォーミングアップからです。

4年生図工

画像1画像2
飛び出す仕掛けを取り入れたクリスマスカードを作っています。

4年生図工

画像1画像2
飛び出す仕掛けを取り入れたクリスマスカードを作っています。

掃除の様子

画像1画像2
それぞれが担当の清掃活動を頑張っています。

1年生昔話出前授業

画像1画像2
講師の先生に来ていただき,ストーリーテリングを行っていただきました。
食い入るような表情で聴いていました。
ストーリーテリングとは、子どもと本をつなぐ活動のひとつであり、語り手がお語を覚え、本を見ないで自分の言葉で語る活動のことです。

5年生体育

画像1画像2
引き続き側方倒立回転に取り組んでいます。
タブレットで動画撮影し,技の上達を目指しています。

6年生サンフレふれあい活動

画像1画像2
優しい茶島選手,長い時間サインに応じてくださいました。

3年生総合

画像1画像2画像3
視覚障害について理解を深める学習をしています。今日はアイマスク体験に取り組みました。

6年生サンフレふれあい活動

画像1画像2
茶島選手のデモンストレーション,負けずに6年生も。

6年生サンフレふれあい活動

画像1画像2
今日はサンフレッチェ広島の茶島選手に来ていただき,ふれあい活動をします。
みんな楽しみで仕方ない様子です。

1年生の様子

画像1画像2
パンジーへの水やりを頑張っています。

4年生

画像1画像2
今日の課題は「平和」です。

5年生理科

画像1画像2
電磁石の学習です。
実験用のキットを準備しています。

5年生理科

画像1画像2
電磁石の学習です。
実験用のキットを準備しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680