最新更新日:2025/07/31
本日:count up35
昨日:119
総数:397130
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

ひまわり学級

かけ算九九をみんなで覚えています。今日は8の段を頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会(6年生)

江戸時代の人々は身分に応じて、どのようにくらしていたのかみんなで調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(5年生)

和語・漢語・外来語について学習しました。身の回りにある和語・漢語・外来語について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(4年生)

ごんぎつねの学習をしています。ごんと気づいた兵十の気持ち、うなづいたときのごんの気持ちを考えて、プリントにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(2年生)

8の段の九九を使って文章問題に挑戦しました。1つ分の数といくつ分の数を確認して式を立て、答えを出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(1年生)

引き算の学習をしています。今日はひくひく作戦を使って考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
★減量ごはん すきやきうどん いかの煮つけ くわいのから揚げ 牛乳★

 今日は、広島県産のくわいをから揚げにしました。広島県福山市はくわいの生産量が日本一です。給食では、毎年この時季に、くわいが登場します。小さめのくわいを素揚げ煮にし、塩をまぶしたものです。ホクホクとした味わいで、おいしく食べられます。
 いかの煮つけは、いかをしょうがをきかせて、甘辛く味付けしました。しょうがをきかせて、いかの臭みもなくごはんによくあうおかずです。
 すきやきうどんは、牛肉・焼き豆腐・糸こんにゃく・白菜・たまねぎ・にんじん・ねぎが入っています。うどんや野菜に牛肉の旨味がしみて、おいしく、体も温まります。
(栄養価:エネルギー609kcal 塩分1.9g)

日本語学習教室

先生と一緒に丁寧に音読したり、漢字の学習をしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級

紙コップのつくり方について筆者の説明の工夫を考えながらペアで交流しました。自分の考えをしっかり伝えながら学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会(6年生)

江戸の平和の秘密を探れをめあてに徳川家康の開いた江戸幕府の政治について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語(5年生)

What would you like? I would likea〜. How much is it? It is〜yen.
を使って、ていねいに注文したり値段を尋ねたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(4年生)

計算のきまりを学習しています。13×6+7×6がひとつの式に表すことができることを関わり合いながら、理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科(3年生)

廊下や階段の踊り場に掲示した作品の鑑賞を行いました。友達の作品のいいところや工夫したところを見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活(2年生)

友達となかよくなるためにすごろくトーキングをしました。さいころをふって止まったマスの話題について話しました。とても楽しそうに話をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽(1年生)

来週「どんぐりぐりぐり」のテストをします。今日は個人でしっかり練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11/21)

画像1 画像1
★きなこパン 鶏肉と野菜のスープ煮 三色ソテー 牛乳★

 きなこパンは、給食室で油で揚げたパンに、砂糖と塩で味付けしたきな粉をまぶして作ります。揚げたパンに、甘さが加わると、ドーナツのようになり、子供たちに大人気のメニューです。
 鶏肉と野菜のスープ煮は、鶏もも肉・じゃがいも・キャベツ・たまねぎ・にんじんを一緒に煮込み、コンソメ・塩・こしょうで味付けしました。野菜が沢山食べられます。
 三色ソテーは、ハムとほうれん草・コーンを炒め合わせました。野菜の苦手な子も、ハムやコーンと一緒に食べることで、とても食べやすくなっています。いろどりのきれいな副菜です。
(栄養価:エネルギー591kcal 塩分2.4g)

日本語学習教室

1リットルより小さい数について学習しました。
画像1 画像1

ひまわり学級

12月の会に向けての準備中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学活(6年生)

修学旅行の思い出の新聞づくりに取り組んでいます。楽しかった思い出をみんなで伝え合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写(5年生)

漢字どうしの大きさに気を付けて「白馬」を書きました。難しい字ですが集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTA

お知らせ

シラバス

食育だより

保健室だより

年間行事予定

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012