最新更新日:2025/01/22
本日:count up6
昨日:227
総数:352466
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

校外学習3〜中工場〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中工場では、ごみを焼却する仕組みを見学しました。
大きなクレーンでごみを持ち上げて、燃えやすくしている工夫も教えていただきました。
これから、ごみを減らしたり、きちんと分別したりすることを4年生全員でがんばっていきたいと思います。

校外学習2〜中工場〜

画像1 画像1
西部リサイクルプラザを出発し、中工場に向かいました。
中工場はとてもきれいな建物でした。
テラスのような場所から、外の景色を見ることもできました。

校外学習1〜西部リサイクルプラザ〜(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西部リサイクルプラザに着いて、全員でリサイクルについての話を聞きました。いろいろなものが、リサイクルで新しいものに生まれ変わっていることを知りました。
その後、ベルトコンベヤーを使って分別する様子を見学しました。

日本語学習教室

画像1 画像1
画像2 画像2
日本語学習教室では、高学年の児童が国語科の学習をしていました。テストをしたり、ワークシートを仕上げたりしていました。
先生に見守られながら、自分たちで取り組むことができていました。

ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
ひまわり学級では、算数科「大きい数」の学習を進めていました。
電子黒板で、数の線を大きく提示して、イの示す数が何なのかを説明していました。
周りの子供たちも説明をよく聞いていました。

外国語(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スピーチ原稿を清書していました。
丁寧に原稿を書き写したり、イラストを加えたりしながら、スピーチ原稿を完成させていました。タブレットを上手に活用ながら、自分の知りたいことを検索していました。

理科(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科室で、ホウ酸と食塩を使って実験をしていました。
グループの友達と協力して、ミョウバンや食塩をたくさん溶かすにはどうすればよいか予想を立てた後、実際に試してみました。

校外学習に出発!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
天候に恵まれた校外学習となりました。
全員で集まって諸注意を聞き、バスに乗り込み出発しました。
西部リサイクルプラザ、中工場で多くのことを学んできてほしいと思います。

算数(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数科の学習で、問題の答え合わせをしていました。
次々に手を挙げて、当たった子供が答えを言っていきます。
テンポよく授業が進行していました。

国語(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室でも、国語科の授業を行っていました。「ロボット」の学習でした。
担任の先生の問いかけに、元気よく手を挙げて発表していました。

国語(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室では、国語科「どうぶつの赤ちゃん」の関連教材である「カンガルーの赤ちゃん」を学習していました。

今まで学習してきたことを生かして、自分の力でワークシートにまとめていました。よい姿勢で一生懸命に学習に取り組んでいました。

今日の給食(1/22)

画像1 画像1
★ごはん 麻婆豆腐 ひじきの中華サラダ 牛乳★

 麻婆豆腐は、豚肉・豆腐・たまねぎ・にんじん・にらが入った定番のメニューです。味付けは、豆板醤・赤みそ・醤油・砂糖で調味し、にんにくやしょうがも入っているので、少しピリカラの、こくのあるおいしい味になっています。
 ひじきの中華サラダは、ツナ・芽ヒジキ・春雨・きゅうり・にんじんを手作りの中華ドレッシングで和えました。色彩豊かで、海藻と野菜・魚が入り、栄養バランスもよい一品になっています。のど越しのよい春雨と一緒に、苦手な野菜やひじきもしっかり食べてもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー610kcal 塩分1.8g)

日本語学習教室

こそあど言葉の学習をしました。実際にモノを使って距離を変えて使い方の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級

卒業式に向けて掲示板飾りを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科(6年生)

芯材を曲げたり、ねじったりして未来のわたしをつくっています。どんな未来の自分を想像しながらつくっているのか、とても集中して取り組んでいます。みんなのすてきな未来の出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科(5年生)

もののとけかたの学習をしています。食塩やミョウバンを水にたくさん溶かすにはどうすればよいのだろうか。水の温度を上げた時と上げない時の溶ける量を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科(4年生)

水を冷やし続けると水はどのようにして、氷にすがたを変えるのか考えます。予想を立て次の実験の準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(3年生)

重さの計算の仕方について考えました。とても思いものの重さはt「トン」を使うと小さな数で表せることを学習しました。最後に問題に挑戦をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(2年生)

どんな時に何をして、助けてくれるロボットがあればよいか考えました。ピアノを練習してくれたり、宿題を考えてくれたり、ペットになってくれたり、遊んでくれたりするロボットなどたくさんのロボットを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽(1年生)

曲に合わせて、表現をしました。速いテンポや遅いテンポ、高い音や低い音いろいろな音や曲に合わせて動きを自分で考えました。どうしてそのような動きになったのかその理由を交流し、音楽ってたのしいなと感じることができていたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTA

お知らせ

シラバス

食育だより

保健室だより

年間行事予定

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012