最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:10
総数:80476
暑い毎日が続いています。熱中症に気を付けて過ごしましょう

2学期終業式

画像1
12月23日、2学期終業式を行いました。

年長みどり組は2学期に頑張った事、年少あか組は2学期に楽しかったことを、一人ずつ発表しました。

運動会や生活発表会、文化の祭典での発表などいろいろな行事を経験し、心も身体も大きくなりました!

令和7年1月7日に、元気な皆さんに会えることを楽しみにしています♪

大掃除ですよ ピカピーに褒めてもらえるかな?

画像1
画像2
大掃除、もくもくと きれいにしている子供たち

ぞうきんも上手に使っています。

今年ももうすぐおしまい。

きれいにして、新しい年を迎えましょう

お楽しみ会です サンタさん 来たの?わー!!

画像1
画像2
画像3
お楽しみ会です。飾りつけもバッチリ

今日、サンタさんが あわてんぼうになってきてくれるかなー

リンリン♪ 

やったー 来てくれた

プレゼントをもらってうれしそうな子供たちですが、多少緊張の面持ち

慣れてきたところで、なんと、ハイタッチやら、あくしゅやら

そして、抱っこまでせがみ・・・

サンタクロース危うし!ということで、

あらら 次のところへ行かなくてはならないんだって・・

「先生が、とめたから 握手できんかった!」と

ぷんぷん


ごめんなさいね。でも楽しそうでしたね。

サンタさん、ありがとうー

もちつき会は楽しいな

画像1
画像2
画像3
よいしょ!よいしょ! 恒例のもちつき会です。

長寿会のみなさんがいっぱいきてくださって、火をおこしたり、

もち米を蒸したり・・・おうちの人もこれまで、いろいろなお手伝いをしてくれました。

さあ、子供たちの出番です。

じぶんでつくよ! あーやっぱりおもたい!


杵を振り上げることができなくても、たのしい。

それから、餅を丸めるのをおばあちゃんたちに教えてもらって

あったかーい いいにおい などといいながら、

おもちならぬ、団子を丸めていました。

おうちに持って帰って食べた方から、やわらかくておいしかったです!と

うれしい言葉が返ってきました。

ほんとうに楽しい一日でしたね。いい思い出になりました。


もうすぐお正月です。

矢賀小学校二年生との交流会 おもちゃらんど

画像1
画像2
画像3
おもちゃランドへの招待状が届きました。

うれしいな。ワクワク

広い体育館に入ると、なんだかおもしろそうなおもちゃが並んでいます。

説明をしてくれて、二年生のお兄さんお姉さんが一緒にペアになって

遊びのコーナーを回ってくれたね。

実際に遊んでみると、もっと楽しかったね。

ぐりぐりカメさん  笑いました。 わなげも 入ったら小学生が
ほめてくれて嬉しかったよね。

さかなつりも ケーキのろうそく倒しもよく考えられていたのでびっくり


お礼のお手紙をみどり組が届けにいったら、

とても喜んでくれて感激でした。

また遊ぼうね!! 入学が楽しみになりましたね。

寒くても平気だよ

画像1
画像2
画像3
外であそぶのが大好きです。

みんなで、なにしてあそぶ?


私はこれしたいな

自分で考えて決めたり、相談したり、今日も楽しい遊びの始まりです

イチョウがきれいだよー

画像1
イチョウの木の下で、みどり組のみんなで秋の記念撮影です。



「しんかんせん こないねー」

新幹線を待ち続けてましたが・・・なぜか今日は来なかった。

矢賀名物の新幹線をバックの写真はちょっとお預けですが、

キラキラしたいちょうと一緒に、ハイチーズ!

みんなで一緒の思いで写真ですね。

あきシニアアンサンブルコンサート 2024 音楽でしあわせ

12月9日(月) 矢賀集会所であきシニアアンサンブルコンサートが開催されました

総勢35名の素敵な皆様においでいただきました。

幼児向けの選曲で、子供たちはとても嬉しそうでした
矢賀幼稚園の園歌が始まると、さらに張り切って大きな声で歌い、
生活発表会で歌った「カレンダーマーチ」は自信たっぷりに歌いました

10曲以上の演奏の中で、知っている歌があると、すぐに口ずさむ子供たち
1年間、いろいろな季節の歌を歌ってきたことがわかります

そして、「踊るぽんぽこりん」になると、「あ、まるちゃん」
と表情がパッと明るくなりました

バイオリンやトランペットの楽器体験も真剣な表情でした
初めのうちは、トランペットの拭き口に口をあてて、
自分で「ぷっぷ〜♪」と言っている子供、強めに息を吹き込むことが分かると
「おと出たー」と嬉しそうな子供、
バイオリンの弓をキコキコやっているうちに、オーケストラの音合わせで聴くような音が出た子供、それぞれ良い体験ができました

何もかもが初めてで、あっという間の演奏会

サンタクロースになって盛り上げてくださった
指揮者の竹本先生ありがとうございました。

そして、子供たちが帰った後では、保護者の皆さんと「ふるさと」「この街で」を合唱しました 感動で思わず涙が・・・

子供たちとの触れ合いを楽しみにして来ました、子供たちの反応がいいですね とあきシニアの団員の方が褒めてくださいました 

音楽でしあわせ  音楽がつなぐ温かいぬくもりを感じた時間でした
あきシニアのみなさん、ぜひまたおいでください


画像1
画像2
画像3

ドキドキしたけど、がんばったよ!

画像1
画像2
画像3
 本日12月7日(土)に第18回 文化の祭典 音楽の部に八木幼稚園さんと一緒に出演しました。
 本番ではとても広い会場とたくさんのお客さんにドキドキしながらもみんなで元気一杯楽しく歌うことができました。
 事前には、幼稚園が遠いため同じ場所で一緒に歌うことはできませんでしたが、リモートでテレビの向こうに映る八木幼稚園のお友達と楽しく触れ合いながら歌を一緒に歌うことができました。

 幼稚園は遠いけど、気持ちはしっかりつながり本番を迎えることができましたね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483