![]() |
最新更新日:2025/08/21 |
本日: 昨日:153 総数:579839 |
R07.01.17 本日の様子(校内の掲示物)
本校では学年掲示ができるエリアが定められています。各学年が趣向を凝らし、生徒へ振り返りを促したり、応援をしたり、しっかり鑑賞をしたりとすばらしい物になっています。
上段:1年生 文化祭合唱への振り返りとしてピアノをモチーフにされてます。 中段:2年 修学旅行の振り返りです。たくさんの笑顔が紹介されています。 下段:3年生 3年生は絵馬風ですね!今年にかける意気込みが書かれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R07.01.17 本日の様子(3年生女子体育)
寒さがあるグラウンドですが3年生女子の「がんばれ〜」と応援をする声が聞こえてきます。3年生女子が体育で長距離走を行っています。各自のペースが乱れないようにタイマーを確認しながら走ってます。走りきることが大切です。がんばれ!
今度の日曜日は「都道府県対抗ひろしま男子駅伝」が行われます。今年で30回目ですが第1回の優勝は広島県でした。生徒たちが「がんばれ〜」と応援する声かけが走っている生徒には心強く、そして勇気になっていると思います。同じように大きな大会ではありますが各都道府県の選手に「がんばれ」と声援を送りたいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R07.01.17 本日の様子(1年生数学)
1年生の数学の授業を参観してきました。「直線、平面の位置関係を理解する」内容の授業でした。面や辺そして支点への理解、また平面上に書かれている形を立体的にイメージして行く力が必要だと感じました。イメージ力ですね。生徒は面が2つの支点によって回転するイメージをつかむためノートを面代わりにして回転させてます。図形問題で立体的に考える力(イメージ力)は色々な教科の学習でも出てきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R07.01.16 本日の様子(3年生後期期末試験3日目)
3年生の期末試験もいよいよ最終日です。登校してくるとき教科書を読みながら登校してくる生徒の姿を見ました。がんばっている証拠ですね。今週に入り県外または広島市以外の私学などの受験のため欠席と朝の段階で連絡が入ってくる件数も増えてきました。受験シーズン真っ只中を感じます。今日の3年生の試験を受ける姿も受験をする心構えにつながってきますね。
がんばれ3年生!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R07.01.14 本日の様子(3年生後期期末試験1日目)
3年生は本日から後期期末試験がスタートしました。この試験をもって矢野中学校で受ける定期試験は終了です。そのため「卒業試験」とも言われます。すでに何校かは受験が始まっていますが、大人数の受験となると30日(木)に私立高校の推薦入試となっています。刻々と迫ってきますから生徒は緊張しているようです。また感染病(インフルなど)が多くなりそうなので、そちらへの対処も必要です。受験とは試験だけではなく体調管理なども大切なひとつです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R07.01.14 本日の様子(2年生実力テスト実施)
2年生は本日1時間目から5時間目と連続で「実力テスト」です。1日に5教科こなすのは大変ですが、この時間割りは「広島県公立高等学校受検日課」を想定して同じ時間割が組まれています。このテストは進路を前提に考え行われています。2年生も今年は自分の事を決めていく大切な年になります。第1歩はここからかもしれません。自分の状況(学力・実力)をしっかり把握して、自分の望む方向にすすめるようにがんばりましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R07.01.10 本日の様子(2年生社会)
今日は非常に気温の低い朝でしたが生徒は元気に登校をしてくれました。明日から連休ですが連休明けには3年は後期期末試験そして2年生は実力テストが行われます。2年生も令和7年はこれからの自分を決めていく大切な年になります。この実力テストとは今後の進路(特に進学)を検討するときの大切な判断材料になってきます。これから約1年をかけて定期的に実力テストを行い、自分自身の「実力」を把握をして、点数(実力)をあげていく必要があります。今日、2年生の社会の授業を参観すると意欲的に自分の考えを述べている場面が多くあり、学習への意気込みを感じました。
がんばれ2年生!!これからだ!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R07.01.09 広島市グッドチャレンジ賞表彰式の様子
本日は西区民文化センターにおいて令和6年度広島市グッドチャレンジ賞の表彰式が行われました。本校からは生徒会、吹奏楽部、ギター・マンドリン部が表彰を受けました。代表して現生徒会長が表彰式に出席して表彰を受けました。生徒会また各部は地域貢献には欠かせない活動をして、矢野の町を心豊かにする取組みが評価をされました。矢野中学校の代表として大変誇らしく思います。この表彰にプライドを持ち今後も頑張っていくでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R07.01.08 本日の様子(1年生数学)
どの学年の授業を参観しても冬休みモードはしっかり切り替えられ授業が進んでいます。1年生の数学を参観すると「直線と平面の位置関係について」の学習をしていました。辺・角・平行・交わる・・・数学独特の図形学習の言葉が飛び交っています。1年生も入学したときより学習面はより深く、そしてよりスピーディになっています。すぐ進級もきますね、がんばりましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R07.01.08 本日の様子(3年生理科)
昨日から新年明けの授業がスタートしています。生徒も一気に気分一新!授業モードに入っています。特に3年生は本日から後期期末試験(俗に言う卒業試験)の試験週間に入りました。理科の授業を参観すると「日食と月食が起きる仕組み」についてグループ内で説明をしていました。ホワイトボードを片手に上手に説明をしています。きっとこれから行われる「自己表現」にも人前で説明する力は活かされることでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R07.01.01 新年のご挨拶
新年明けましておめでとうございます。
昨年は多くの皆様に本校の教育活動へのご理解とご協力をしていただきまして大変ありがとうございました。 新年2025年は「巳年」です。「巳=蛇」ですが恐れることはありません。蛇は脱皮を繰り返し成長していくことから「生命の力」の象徴とも言われています。矢野中学校も新しい年とともにその時代に即した姿に成長していけるように生徒と教職員が一つとなり、巳のようにしつこく前進をしていきたいと思います。 今年もよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 学校閉庁日また年末年始休業日の緊急連絡について
年末師走の候、保護者の皆様、学校各関係者の皆様におかれましては年内、様々な場面で本校の教育活動への御理解と御協力をしていただき大変感謝をしております。また来年(令和七年)もよろしくお願いいたします。
年末年始の学校休業は下記のとおりです。 28日(土)学校閉庁日 29日(日)年末休業日 30日(月)年末休業日 31日(火)年末休業日 1日(水)元日 2日(木)年始休業日 3日(金)年始休業日 4日(土)学校閉庁日 5日(日)日曜休日 上記の期間、学校への電話連絡は不通となります。また教員、事務職員も学校勤務はしておりません。そのためこの期間に緊急連絡がある場合は下記にご連絡ください。 広島市教育委員会 事務局総務部総務課 082−504−2463 1月6日月曜日より教員、事務職員の学校業務が始まります。 1月7日(火)には全学年3時間の授業ですが登校もスタートします。生活リズム、健康面には気をつけて1月7日(火)にみんな元気にで矢野中学校に登校してきてください。 新たな年がすぐそこまできています。素敵な年末を過ごし新年をお迎えください。 この1年間ありがとうございました。 R06.12.24 本日の様子(1・2年三者懇談会2日目)
1・2年生は三者懇談会2日目です。本日も多くの保護者の方にご出席して頂き、ありがとうございました。生徒の皆さんは今回の懇談内容をしっかり新年から活かせるようにしてほしいものです。
本日の三者懇談会2日目終了をもって、令和6年矢野中学校としての主要行事は終了です。(27日までは部活はありますが)短い期間ですが冬季休業(冬休み)でしっかりリフレッシュして1月7日(火)からまたスタートです。 今宵はクリスマスイブでもあります。ご家庭で楽しいひとときをお過ごしして頂けたらと思います。 矢野中学校より Merry Christmas ![]() ![]() ![]() ![]() R06.12.24 本日の様子(3年生社会)
3年生の社会の授業を参観してきました。「求人広告から労働者の権利を知ろう」という目当てで進んでいました。仮想求人広告を見た生徒から「時給が安い!」ときっとこれから生徒たちはアルバイトなどを経験していくことでしょう。またあるグループからは「なぜ女性のみの求人なのか?」男女雇用機会均等についての発言も聞こえてきます。鋭い視点での課題追求だなぁと感心しました。
3年生は本日3時間で終了していよいよ冬休みに入ります。しかし3年生にとっては勝負の冬休み!体調に十分注意してがんばってほしいものです。3年生は冬休み明けの1月8日からは試験週間に入ります。計画的にすごしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06.12.23 本日の様子(1・2年生三者懇談会)
1年生と2年生は今日から三者懇談会が始まりました。午前中より多くの保護者の方に来校して頂き、夏休み以降の学校生活をしっかり話をしてもらっています。ただインフルエンザのため三者懇談に出席できそうにないとのご連絡を何件かいただいております。そのような場合は学校にご連絡ください。学年のほうで検討して対応ができるようにさせてもらいたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() R06.12.23 本日の様子(3年生理科)
3年生は今日明日の授業で年内の授業が終了します。しかし受験のための準備が進んでいるので気が抜けませんね。朝1時間目から理科の授業を参観してきました。「時間によっての月の欠け方についての学習をしていました。グループでホワイトボードに「こうなるはず・・」と図を書いて説明しています。3年生はグループ活動による学習をしっかり行えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
広島市立矢野中学校
住所:広島県広島市安芸区矢野東二丁目16-1 TEL:082-888-0042 |