|  | 最新更新日:2025/10/25 | 
| 本日: 昨日:90 総数:360135 | 
| 12月23日(月)
 本日6時間目は冬休み前の全校集会でした。まず、あいさつ強化週間の表彰を行いました。 1位2位はいずれも3年生。清和中学校の伝統を守り続けている証拠ですね。後輩たちもぜひ引き継いでいきましょう。次に吉本真子先生の離任式を行いました。10月からの3か月間様々なことを教えてもらいました。校長先生からは1年の計は元旦にありということから、1年の計画を1月1日の午前中に立てましょうというお話をしてもらいました。西澤先生からは休み中の生活について3つお話がありました。どれも大切なお話ばかりです。しっかり覚えて生活しましょう。             12月17日(火)
本日の授業風景です。冬休みまで残り少ないですが、頑張っています。             12月13日
今日は5,6時間目に2,3年生合同の自己表現練習がありました。3年生が本番と同じように話し、2年生はそれを聞き、質問をします。3年生はよい緊張感をもって取り組んでいました。2年生も来年度の参考にと真剣に聞き、質問することができました。             12月10日
3年生最後の保育実習です。天気に恵まれて外で元気いっぱい遊びました。今後の経験につながっていくとよいなと思います。             12月9日
今日は3グループ目の保育実習です。天気も良く、お外遊びもばっちりでした。             12月6日
本日も保育実習に行っています。手遊びや読み聞かせなど中山先生に教えていただいたことを参考にがんばしていました。             12月5日
今日から三年生の保育実習が始まりました。子どもたちに喜んでもらえるように準備を頑張ってきました。手ごたえはどうだったかな。             12月5日
今日の朝は生徒朝会でした。初めに書道と絵画の表彰を行いました。次に本日から始まる「生徒会あいさつランクアップ週間」の説明がありました。あいさつには評価があります。1.あいさつができた。2.語先後礼ができた。3.大きな声で語先後礼ができた。4.大きな声で前を向いて語先後礼ができた。5.大きな声で前を向きみんなが揃って語先後礼ができた。のご段階です。学校中がより一層素敵なあいさつになることを楽しみにしています。             12月3日
今日は2年生が美術の時間に浄國寺の襖絵を鑑賞しに行きました。         12月2日
本日は3,4時間目に調理実習を行いました。メニューはハンバーグとポテトサラダです。前回、炊き込みご飯とすまし汁がおいしくて、お家で作った人もいたそうです。今回はわりと好きな食べ物の中でも上位に入るメニューです。お家でもう一度チャレンジしてみたいですね。             | 
広島市立清和中学校 住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737 TEL:082-835-0006 |